|
うどんイベント先行投資、回収なるか? |
5月のある日のために必要なもの・・・・・・。
しっかりこの費用は当日の売り上げで回収するぞと意気込んで先行投資。
 けっこう箱に入ってると大きく見えるが・・・・・やっぱり大きいです(笑) こんなものが平気で置ける田舎の広いお家のメリットを有難く感じてます。
開けてみると 歳をとらない冬眠用ボックス!?
 実は205リッターサイズの冷凍ストッカーです。 -25℃まで冷えます。 これでどれぐらいの麺を冷やすことができるのかな?(計算してない、実にアバウトな性格) 今ある冷凍庫が100リッター弱なので合計300リッター分冷やせる計算にはなるのですが。
一日50人前作って、12日で600人分できる勘定で準備をしなければなりません。
まだ5月は別に500人分のイベントがありますから合計1100人分を作る必要が・・・・
その前に4月はデモンストレーションに小さなイベントなどで200+?人分を作ります。
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
手打ちうどん吉川OPEN初日 |
1月からずっと待っていましたが、やっとOPENするとの事で当直明けのボロボロの体に鞭打って、開店前の1時間を車の中で寝て、根性で行ってきました。
香南市野市町の旧国道物部川橋東詰の「手打ちうどん吉川」です。

開店時刻にピッタリ行くと見たことある車が・・・・・あ、とうやくさん(爆)
丁度のれんをかけているところで、先客が5人います。
のれん内向いてかかってるし・・・・・・笑
中に入ると、あれ?みんな椅子に座ってる。セルフのはずですが・・・・・ まだ麺を切ってる段階です(どないやねん?)確かに手打ちやってます。
そして、11時開店が結局11時20分ぐらいになりました。 私たちの2人ぐらい後から、2番目の茹でになり更に10分余り待つことに、お先に失礼。
本日は全品半額!ぶっかけ小+ちく天

本日、初日ということで従業員舞い上がってアタフタ・・・ 開店時刻に麺の準備もできてないし、声がけがない(弱い)し、注文間違えるし、同じ注文でも量が違うし、のれん内向きやし、出てきてからも札が準備中やし、先の客が「ぶっかけ温」を注文したら無いって。(メニューにあるけど)・・・・・う~ん大丈夫か?
麺は細め多加水麺で透明感があるが、ちょっと茹ですぎちゃったかな?(細めんはシビア) 日清の手打御膳っぽい食感、かけだしは昆布が効いてなくインパクトが薄い。 ぶっかけだしはもうちょっと寝かせたら角がとれたような、やや辛めです。
まぁ初日ということで・・・・・・、明日からの頑張り期待しています。
p.s 12時過ぎに行った方の情報によると釜の火が落ちて点かず、あえなく閉店で 食べることができなかったとのことです。 釜は大丈夫かな??? わたくし同じ釜を持ってますが・・・現在、某うどん屋さんに貸出し中やし(爆)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
昭和美人的小姐 |
小樽の女(ひと)よ・・・・ではないですが、小樽運河に行くと観光客でいっぱい。 そんな中で団体さんがやってきたが、ちと服装というか雰囲気がレトロな昭和の時代を感じさせる。やはり言葉が台湾というか広東っぽい。 さっそくポーズを決めて記念撮影をしている・・・・・
 それを撮る私も私だが・・・・・笑 (20008.7 撮影:山雀)
これだけじゃあまり気にならないのだが若いお嬢さんを注目してみると、なんか昭和レトロの匂いがしてくるのである。
ではアップで一時代前を表現・・・・・・・・・・手に持つ携帯だけが時代錯誤だが
美人的小姐 台湾ではこんなモデルの表紙が今でもあるんだろうなぁ。(ホントカ?)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
日曜市のいも天 |
土佐の日曜市、先日可愛い姪っこを連れて日曜市へ行ってきたけど、 行列のできる店がひとつ・・・・・
 ここの「いも天」が人気らしい。横目で行列を見ながら一旦素通りしたけど、帰りには 行列がほとんどなかったのでチャッカリ並んで買いました(笑) 待ってる間に多くの人達が携帯で写真を撮っている・・・・そんなに珍しいのか?
そう言いながら自分もBlogネタにと撮影して姪っこに笑われた。
そして、某所へコーヒーを飲みに寄ってみたら、知人にばったり!!! その施設の中には喫茶も売店もあるけど、観光地とはいえ安易なネーミング・・・・
 レストランは「来てごらんよ」という感じでわからぬでもないが・・・・・ 困ったのは売店、 こじゃんと・・・・品数がこじゃんと(たくさん)あるという事なのか?
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
マンション勧誘「逆ギレ商法」? |
読売新聞の記事にこんなのが・・・ マンション勧誘「逆ギレ商法」
なかなか暇なんだね。マンション商法・資格商法などなど、自分にも何度もかかってきてるし慣れているけど、鬱陶しいことには変わりない。 自分もいくつかの修羅場?もあった。もちろん会うなどという馬鹿げたことはしないし、電話の上でだけどね(笑) このBlogの過去記事にも少し載せていたりもするが、結構笑えるのもある→こちら
ヤクザまがいも幾つかあったし、こっちの逆ギレたびたび(電話に出るなりイキナリ逆ギレというのも面白かった)、また向こうが激怒した事も(意図的に激怒させたのですけど)ありました。 一度なんか「ゴルァ~~殺すぞ!」などとやるものですから、すっかり向こうが怒って私の上司に言いつけると言い、また電話がかかってきたので自分が声色を変えてチャッカリと上司になりすまし話をし部下を誉めまくったことも・・・・爆笑
でも私の場合切り札があるのです。 実は私「各種請求の話を聞いてあげる会」という会をひとりでやっております。 それで、色々なお電話でのお誘いや商売に関してのお話を聞いてあげるのには料金がかかるということを御説明させていただくのですが・・・・・なかなか御理解いただけないようで(笑) この詐欺まがいの規約に問題があるのでしょうか???
景気低迷の今、ちょっと値下げしたほうがいいのかも知れません(爆)
現行の規程 一部分だけ抜粋 <第1条> 名称及び目的 1. このサービスは「各種請求の話を聞いてあげる会」と称し、身に覚えのない架空請求、 または二次勧誘、および各種勧誘などからの連絡を電話等で請求業者(会員)から 直接聞いてあげるという、実に奇特なサービスを提供することを目的とします。 (途中省略) <第4条> 料金規定 1. 会員(請求業者)は当方に行なう請求一件あたり、金30,000,000円を運営者に 支払うものとします。 電話してくる業者もバカですが、こんなものを用意する私も・・・・・・
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
天空の家で海の幸 |
霧が濃いね~。 田舎は天空の城かっ!!?

父が作ったトビウオの押し寿司とカツオのタタキです。

山で食べる海の幸。
おぉ、そうだ!!これがあった。 北海道のTさんが送ってくれたものがありました。

でかっ! 生食できる帆立です。
美味しそうです。。。とりあえずバター焼きにしてみようっと。

できた! 早っ!
バター、醤油、松前漬け、それだけで味にちょっと変化をつけてみました。
柔らかくて美味しい~~~~~!!!!
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
桜の季節 |
これからほんの少しの間だけど、いいねよ~♪

←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
素敵う丼 |
妄想メニューを作ってみました。
なんと!! 肉好きにはたまらん!?
豪華 に 飛騨牛 を あしらった・・・

ステーキうどん (素 敵 う 丼)
ステーキにうどんの出汁がからみ・・・・・う~ん、 別々に食べた方が絶対旨い!!
というわけで速攻で答えが出ました(爆) (画像は合成です)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
うどん神が降臨? |
まだ半月を残し急に4月から始まる来年度のうどん予定が埋まってきた。

これは 「うどん神の降臨か?」 妙に暗雲立ち込めてない??
手打ちの個人教授を皮切りに、老人保健施設でうどん、某店の裏方作業、イベント600~800食販売、文化祭イベント450食など5月中旬までうどんの出汁に漬かる日々となる。

これで収入が伴えば言うことなしなのだが・・・・・・滝汗
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
新たなる挑戦 -試食編- |
ついに麺と出汁が完成しました。 ちゅうことでお昼に職場で試食~~~~~~~。 My大鍋は持ち込んだまま常置しています。(どんな職場やねん!?)
 約10人分の麺とネギ、出汁を持参。シンプルにかけうどんです。
少な目の量で15杯ぐらいに分けました。
人の口は面白い。これに限らず濃いと言えば薄いと言う人もいる(笑) あまり一人の意見だけを傾聴しても問題ありで悩みの泥沼にはまるから、おおすじの集計をして平均点をとるなり、共通して多い意見は参考にするなど取捨選択が必要。
だいたいの手ごたえを掴んできました。あとはどのあたりに集約し微調整していくかは、結局自分の好みや判断になりますね。
本日の意見による点数は・・・・・・・ 84点ぐらいかな。 100点というのはありえないので、おおむね90点が目標値です。
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
肉・29・にく |
きょうは県内の店を回り、肉うどんの勉強をしてきました。
1時間ちょっとで3軒の肉うどんを研究・・・・・・・・・お腹パンパンっす(汗)
 これ窪川牛やった。
 誰が食べても味付けがイマイチだと思う。
 これは別皿で・・・・・
みんな個性があって味も全然違います。でも自分の思う味のところはなかった(笑)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
盗撮されてました! |
某日某所のイベントにて、臨時うどん屋さんをしていたのをシッカリ盗撮されていました。
 奥のほうにはオークションで落札した超破格値美品の76リットル茹で釜が座っています。 そして茹で釜には自作のタイマーホルダーがくっついています。その隣には簡易流し台(これも持参)があり、重宝しています。
しかぁ~し・・・・・手が大きいから1.5kgの生地が小さくみえます(笑) 神出鬼没!?「幻の山雀うどん」、次はどこでお目にかかるでしょう???
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
衝動的入札 |
オークションをたまに見ているが、そば釜でも底にフィンのついているものはK精機製やM社製などがあるのだが、単品ではなく一式となっており手が出ない・・・・ ましてや単品で出品していることもなく残念。。。
普通のそば釜にしても新品は35000円ぐらいするし、絶対に必要でもなく暇つぶしに見て想像するだけ。。。
ところが・・・・・・普通のそば釜(未使用)二番釜の倉庫保管品が出品されていた。 希望価格は35000円、やはり新品価格であるがスタートは1/3以下である。
 おぉ!!
と喜んでみたものの、こんな価格で落ちるはずもなく一応ウォッチに。 あと2日となって、開始価格で落ちれば儲け物と入札しておいた。だいたい終了間際とかに入札競争があるし値段が1/3を超えれば競う気はないのでゲットしなくてもいい。
そしてオークションが終了していることを忘れ、翌朝に開けてみると・・・・あっ!!
落札・・・・・俺じゃん(笑) 入札者 自分だけ。
で・・・・買ってしまいました。
本当はコンロの大きいの MG12(プロパン仕様)が欲しいのですが・・・ おぉ!お手ごろ価格!?と見たら都市ガス仕様ばかりしか出品されてないのよね・・・・
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
旅立ちの前に・・・・うどん |
可愛い姪っこが明日帰るとのことで、仕事中にメールがきた。 おじさんの釜揚げうどんを食べて帰らないと来た甲斐がない・・・なんと可愛いヤツではないか!とすぐ調子に乗って張り切る山雀です(笑)
さぁどうだ!!!
美味しい~~、必死で食べるのを見てて・・・・あ!写真撮ってなかった。
 もう1/3しか残ってなかった(笑) 結局2玉ペロリ!!!
賞賛され尊敬され御満悦の山雀おじさんでした。
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
土佐のおきゃく 王座決定戦? |
土佐のおきゃく2009 最終日はよさこいチームの踊りでそれなりの盛り上がりがあって良かったですね。 数年前に「うどん」を出さないかというお誘いがあったのですが、週末の出店料や水の確保、そして集客率の悪さで躊躇しお断りしたことがありますが、今年は人出もそこそこあったようです。
 赤い衣装・青い衣装(トラック協会)・そして赤青衣装(十人十彩チーム)と華やかな衣装。
夕方テレビ見てたら某チームのボーカルやってる山○君、朝は某テレビ局主催のマラソンにも出てました、元気やね~~~~(笑)
そして、土佐のおきゃく、よさこいで盛り上がる公園の一角では、もうひとつのデッドヒートが繰り広げられていました。
勝てば官軍、負ければ野宿? もしかしたらチュゥハイ争奪戦なのかも・・・・?
 周囲の喧騒をものともせず、ただ一牌に集中する姿、ギャラリーも真剣・・・・・・・
う~ん、リーチするか、それともダマテンか・・・・・・よし、土佐の男だ りーち!
あ! それ ポン!
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
弟子のうどん |
愛弟子?のぶっかけうどんです。 エッジがイマイチで麺線の扱いが乱暴ですが、3種をブレンドした粉の特性が上手く活きた立派なうどんができています。 湯で時間をあと1分長くしたら超食感の完璧な味に仕上がったはず。惜しい!

出汁は今回新たに全部美味しく飲み干せる新しい出汁を考えて作り伝授したので、自分自身もこれから使ってみようかなと思ってます。
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
やらせ職人登場 |
県外に住む姉とその娘(姪)がやってきた。 よし、にわかうどん職人育成とばかりに、昨日は生地を踏ませて本日は麺打ち。

笑ってないで真面目にやらんかい! (爆)
師匠、完全になめられてます。しかも身長は師匠より10cm以上高いときてる。 父親も息子も娘も180cmオーバーの巨人一家・・・・・・どないやねん! 汗
きっとうどんを縦(タテ)に食ってるからだろうと思う。 (ホントカ?)
生地を延ばす手がちっとも汚れてない。・・・・・そう、師匠が延ばしたのを横取りし ポーズしているだけなのだ。 (この前にハーフサイズの生地を延ばさせたのだが、まぁまぁセンスはあったけど)
さらに切る場面も・・・・・・

麺切りカッターのパンフレットモデルか!お前は!!
どうも食うほうが向いているらしい。 免許皆伝への道は遠い・・・・・・
でもきっと叔父さんに似たのだろう、素直でよい娘だ。 (殴)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
合成写真 |
以前に乗っていた車で合成写真を作って遊んでたのを見つけました。 なんとトップ通過・・・つうか、ヤラセもいいとこですなぁ(笑)

GOLF-Vもなかなか良い感じに仕上がってます(自車自賛) ボンネットの文字とヘルメット以外は原車のまんまです、これで公道を走ってました。 車高が低く(車検ギリギリ)、香川のレアなうどん屋さんへ乗りつけるのにとっても 困難な所も多く、断念したことしばしば(笑)
(ベースになる元画像をどこかからパチったことお許しください。)
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
新店探訪:清滝 |
やっと予定がとれて行ってきました。 土佐市にある清滝寺の近く、たんぼのど真ん中?にあるお店です。

かけうどん200円、讃岐のセルフ気分が高知でも味わえるお店という感じです。 小麦粉も香川のK社あたりのSあたりを使っていると吟味しました。(違ってたらごめん)
 ネギ・天カス・竹天は自分で取って入れます。 (かけ+竹天=300円)
リーズナブルな価格ですので、費用のかかるお遍路さんも気軽に腹ごしらえできますね。
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
新たなる挑戦 -麺編- |
いつも作っている麺とは違う味の麺の実験です。


 いつもと違います。自分だけわかってる」から???(笑) 新しい味ができました。 いつお披露目になるかな・・・・・・・・
←Blogランキング、きょうは何位かな?
|
|