|
REMUS POWERIZER 詳細情報 -前編- |
MINI COOPER S(ターボモデル)ユーザー必見ですよ!
 <写真は MINI COOPER S(ターボモデル)専用キット(2010新パッケージ)>
ヨーロッパのメーカーが興味深いチューンアップ商品を販売しているが、日本のメーカーもREMUS商品を置くショップもその販売と取り付けを独占した状態にあり、「凄くいいですよ~、通販もありますよ、ただし取り付けは当店でないといけませんよ~。」という感じで形態は通販でもユーザーに商品単体は販売しないのが実状である。
さてそんな紛らわしい販売方法がいいのか悪いのかというと、知識のない者が間違えて取り付けると(この商品は間違えようがないけど)、車や製品を壊すことも無いとはいえないし、ショップで取り付けるのが無難だとは思うのだが、一定の知識を持つ者(特に整備士さんとか)であれば簡単にできるものであるので工賃を節約してもいいのでは?と思うわけ。 またこの商品のレビュー、感想などの情報が実に少ない。少なからず取り付けた者がいて取り付けてもらったという情報はあるのだが・・・・・低速からトルクがモリモリという程度でレビューが少ないので凄く不満! 御多分に漏れず自分もPOWERIZERの情報を調べてガッカリした1人で、それなら自分から本当にユーザーが欲しい情報を発信してやろうと思い立ったわけ。ただし、2007年~のモデルチェンジ以降のターボ搭載のBMW MINI COOPER S に限った情報であることをお断わりしておく。(2010年モデルの回生ブレーキのついた新型MINIへはカプラーの形状が違うので取り付けできないようですので御注意ください)
ユーザー目線で見て日本国中で一番詳しい情報じゃない?
さて前置きはこれぐらいにして・・・・・・
製品配置と配線はこんな感じで、向かって右に本体、エンジン奥のエアクリーナの左下側に3pinコネクタ、エンジン左側ボディーに4pinコネクタとなります。 2ヶ所のコネクタへ付属コードのカプラを差しバイパスするだけです。そして本体を固定。 3pinと4pinなので線を間違えることも一切ありません。

ヨーロッパでは778ユーロ、日本円換算で87600円ほど?で売られているようです。 日本では定価(税込)144900円で、値引きも少しあるが取り付け工賃が求められ1万円以上が必要となるのが現状のようです。(作業時間は約20分~30分)
必要工具 特別なものはエアクリーナをはずす時のトルクスドライバ。(先が六角のヤツね) あとは本体にカプラを差し込むときに小さめのマイナスドライバ、ケーブルをまとめるコードクランプ、本体固定のネジもしくは両面テープだけです。カプラの際はコードが剥き出しなので絶縁テープなどもあるといいですね。 今回、装着したこの商品は輸入品そのままの物で説明書がすべて英語(笑)

半日かけて翻訳しました~~~~汗
 読んでみると、この説明書は初期の製品(本体全部が橙色)のものでした。この新製品にはノーマルに戻すケーブルがありません。 その他、取り付けに関しては全く同じなので問題なし。
具体的な取り付け方法 エンジンが冷えてる時に作業しましょう。ボンネットを開いてイグニッションOFFで5分以上放置して電源供給が途絶えた状態で作業してください。 まずエアクリーナをトルクスドライバーではずすとエアクリーナが少し持ち上げれ、その下に3pinコネクタが見えます。

見えやすいエンジン左側のブースト圧センサー(4pin)で作業方法を説明しましょう。 左の①、②が純正接続状態、これを抜いて右のように製品のカプラ間に入れてバイパス接続します。 同様の作業をエアクリーナ下でも行なえばよし。差し間違いがない構造です。

本体を設置しカプラを差込み(ロックピンが高いのでマイナスドライバが必要)、ケーブルを丁寧にまとめて仮止めしましょう。

今一度、各接続や工具の忘れ物がないか確認してエンジンをかけてみます。 本体横にあるLEDが2つとも点灯していればOK!

ちょっと走ってみて良さそうなら(凄い体感があります(笑))配線を綺麗に固定して完了。エアクリーナ下の3pinコードはエンジン振動を考慮し少し余裕を持たせましょう。
<やってみて気づいたことや注意点> ・3pinカプラで微妙に溝がなく差し込むのに固かった。 ・4pinカプラの1つが差し込んで抜け止めのロックがかかりにくかったので 抜けないようにテーピングした。 ・製品のカプラの中を覗くとピンが曲がってたりプラスチックのカスがあったりするので、 事前に掃除したりドライバの先などでピンを整えておくと良い。 ・カプラの際1cm程度はコードが剥き出しなのでテーピングして防水しておくと良い。
どうですか?MINIオーナーの皆さん、POWERIZERの取り付けは参考になりますか?もし参考になったら一言コメントいただけると嬉しいです。(質問は内容によってはお答えできないことがあります) また、これを読んで理解できなければ自分ではやらないでショップに取り付けてもらうほうが無難ですし、製品保証もありますので安全です。
注意!私は自己責任でやってますので、この情報を参考にしたことにより何か問題が起きても責任は持てません! こちらの記事はあくまで情報提供でありショップでの取り付けを否定するものでもありませんので、御理解をお願いします。
*次回は、設定変更(ノーマル車なら何もしないのが無難)と体感レビューです。
|
ラオウ昇天!? |
日清のラ王が製造中止になる。

ラ王昇天!(哀悼)
さて、車の警告灯がまた突然つきました。おそらく先日と同じ内容か?
帰って一晩置いて、翌朝に原因と思われるコネクタープラグを手で触って動かしてみてからエンジンをかけるも、まだついたまま。
消えなければもう一回ディーラーで原因を見てもらおうと思い、通勤中・・・・

やっぱり 消えました!(笑)
なんじゃ??? まぁ予想通りだったんで善しとしておこう。
|
事故は嫌だね~。 |
昨夜の20時半頃、ズシャンという鈍い音がした。 ん?大きな音やなぁと思っていたらしばらくして救急車が到着。 20:50に野次馬根性で見に行くと・・・・交通事故でした。

状況から見れば交差点右折の軽四(写真中央)と直進バイクの正面衝突かな???

パトカーを動かしているのは若い女性警官、その他は男性警官2名で事故処理。

とりあえず写真を撮りまくり(自分も通行人をしながら撮影)その後軽四を移動しようとしたが、エンジンはかかるが自走できないようで、警官が一生懸命押してました。(がんばれ~ 笑)

とりあえず無断でローソン駐車場へ入れてましたが・・・・・
そういえば以前、自分の借りてる駐車場の前で事故があり、自分が契約しているスペースへ勝手に事故車を置かれ帰った自分が置けず警察に電話してキレまくった事を思い出しました(笑) 香美警察さん、この日のローソンには私のうどんファンである副店長のNちゃんがいたけどお断わりして駐車したのかな? さてこの事故の主原因は・・・・・見てないのでわかりません。 ドライブレコーダつけてたら状況がわかるんですが・・・・・。 やっぱり誰しもこういう事がないとは言えないのでドライブレコーダをつけるに限りますね。
|
元気UP妄想作戦会議 |
人はうなぎを食べて夏を乗り切る。でも夏バテするのは人間だけじゃないから何かしてあげなくては・・・というコジツケた理由で思考し、クルマの元気UP作戦を検討(笑)
なんか顔色が青いよ、お肌もガサガサしてるし、大丈夫???

こんなにヤツレているのでパワーアップしてあげなくてはいけない!! (ホントか?)
ということで候補にあがっているのがコレ。
 グリコのキャラメルは一粒300mと言われた(古っ)が、これはサブコンピュータである。なんとこれ一つで32psも元気になるという。タバコの箱より2回り程度大きいぐらいのサイズに、お馬さんが32頭も入っているとは、にわかに信じ難い。(入ってませんから)
そしてデータを見ても
 向かって左のトルク曲線、ノーマルは1900回転あたりから4500回転あたりまでフラットな最大トルクを出しているが(これはこれで凄いこと)、更に高い山が描かれている。 またお馬さんは2000回転あたりから6000回転あたりまで、上がれば上がるほどその差が見えているのである。 こんな栄養剤を添加してやれたら元気になること間違いなし・・・・・
どこかに落ちてないかなぁ~。 え?
あんたならこっちの方が元気になるんやない?って?

いやん!! (海外のminiへ書いてる画像を拾ってきました)
|
ん?警告 |
曲がりの連続する山道を走っていて警告灯がついた。 ん?何???車を止めて説明書を見ると、慎重に走ってディーラーで見てもらうようにかいてある。違和感はなにもないがとりあえず帰り道がてら向かうことにした。

高速で止まっても迷惑かけるので一般道をしばらく走るも何ら問題はなさそうなので、途中のPAからETC装着車だけが進入できるゲートがあったので早く行ける高速へ。
そして高速を5分ぐらい走っていると なんと!!!!
警告灯が消えた(笑)
自己治癒能力があるのか???(んな訳ないか) まあせっかくだからディーラーまで行ってテスターにかけてもらったら・・・・ ○*×+▲・・・・・の接触不良が出てましたが今はないですね。ということらしい。最近は些細なことでも良く監視しているらしくエラー表示が出やすいらしいし、吸排気系をイジった車は更に出やすいみたいで「エラーついたまま走ってる人がけっこういますよ」って(笑)

古くから馴染みのT氏がいつになく積極的に覗いて接点復活材をとりあえず噴いてくれました。ん?もしや・・・・「いつになく積極的やねえ、目の輝きが違うで(笑)あんたこの手の車が好きなんやろ」と聞くとやはりそうだったみたいで話がはずみました。そして何やら持ち出してきて「これがいいですよ」って自分が気になってたサブコンピュータの紙を持ってきた。「これはエラーも出ないし馬力も31ps上がります」・・・って。「ディーラーによって難しいところはアレですけど、これなら簡単にはずせますからね」と・・・よく調べている。 え?あんたんとこディーラーやん(笑)こっちも気遣って保証期間が切れたらつけようかなと思ってたけど、そっちからいま情報をもたらすんかい!ということは付けててもここでは知らん顔して面倒を見てくれるということか(笑)
好きこそものの上手なれ・・・・メカニックとしての知識だけでなく好きだからこそユーザーからの色々な裏情報を持っているので安心して任せられる、有難いですね~。セールスと仲良くすると車を売りつけられるけど、メカと仲良くしておくとメリット大です。
そのT氏いわく、この車種はハマりますよ~~~~って・・・それあんたやろ!(爆)
|
定番の夏バテ解消法? |
今の時期の決まり文句は「暑い~!」ですね。
こんな暑い夏のバテ予防の定番といえばコレ!

ですね~
皆さん、御自愛ください。
|
勤続表彰とわけワカメ |
今の職場に勤めて20年が経ち職場の創立記念日の今日、勤続表彰をいただきます。思い起こせば中学を卒業後集団就職をして早や20年、今年35歳にな・・・・な~~~んて言ってみたいですなあ。 ああ35歳の頃に戻って人生やりなおしたい・・・というのがホンネか。
 とりあえず無事にいただきました。
そんな中で飛び込んできたニュースは、理研ビタミン(株)は鳴門わかめを35年に渡り国産として販売していながら、中国産のわかめだった?という。 それに対して会社のコメント「もしそうなら表示と中身が違っているわけで回収する」
え?それだけ???
まだ確定したわけではないのかも知れないが、仮に国産なら堂々と反論すればいいし、中国産を使っているならそれをわかっているだろうに、まったく他人事のようなコメント。食品偽装の罪は重いことをわかっているのだろうか?表示を信用するしかないのが消費者である。この会社は毎年20億も売り上げていたとか。 正等に国産わかめだけを扱っていれば言いがかりをつけられたことに反論すればいいが、今のところ反論がないのは限りなく怪しいと言わざるを得ない。 食品偽装していたのならJAS法違反、早い話が詐欺でありそういう会社は潰れてもらいましょう。ずいぶんと不正に儲けている所がある一方で小市民の私などは、今週は臨時収入が2回もあり有難い一週間に感謝~などと可愛いことを言っている。桁は違いすぎるが私のほうは汚い金ではない!しかも源泉徴収までされている(泣)
さて、話は変わって・・・・・
車が変わって10日が過ぎピョンぴょん跳ねる小さな車にも慣れてきました。ホイルベースのわずか数十センチの違いってこんなに乗り心地が違うんだと感じています。

小さく狭く跳ねるけど、キビキビと走るのでストレスは意外と感じませんし、コーナーもロールせずゴーカートのように回れます。
まだ職場や周囲の人は以前の車とのギャップに驚いていますが自分は平気です。ただ可愛い車からオジサンが降りてくるというギャップは私自身うすうす感じてはいますが(爆)
|
オークション裏話 |
7月9日夜に落札、翌日ストアから案内メールがあり7月10日にカード決済入金。

その後、何日待っても音沙汰なし・・・・メール便じゃなくS急便だから発送さえすれば翌日には来るはずだし、品切れの場合はすぐに連絡すると書いてあるので品切れはないだろうと待っていた。 関西方面で大きな店舗を構えて現に営業しているから、さほど不安はない。
どうもおかしいなと7月14日午前メールを送って問い合わせるも何ら返信もなし。
7月20日に出品者の評価を見ると同じ商品を17日に落札し19日に評価を書いている人がいて、イラっと来た。
7月20日 午後1:45会社に電話してみると担当不在で折り返し電話あるとのこと。 午後2:07 H田氏から電話あり、割と事務的口調で平然と 「只今入金を確認したので本日送ります」と言う、 「只今確認?アホか10日も前に入金しとるじゃろがゴルァ~!」 と言いたいのを抑え(笑)「あぁそうですか」と不機嫌な口調で切る。 午後2:45、同じH田氏から今後は愛想の良い声で電話「遅くなり申し訳有りません、 すぐに送るので明日には着くと思います」と。
はぁ???同じことを続けて2回も電話してくるって何????
午後7時過ぎ S急便で発送されたようで、発送通知メールには「今後このようなことが ないよう云々・・・」とお詫びの言葉が書かれておりました。
ってな事がありまして、商品は21日の午後に商品は無事に届いたのですが、この会社は落札・入金管理も割と抜かりがあるみたいで(先月も1件似た事例があった様子)、またすぐに忘れてしまうのか?同じ内容の電話を30分置いてしてくるあたり、アタマ悪いんじゃない?と思ってしまいますけど(笑)
些細な金額の商品で会社の信用を落とさないようにしてもらいたいものです。
|
プラシーボ効果・・・・ |
山雀工房の規模縮小に伴い?小型中古車となった「麺喰うターS」に携帯充電用のコンセント?を増設し、ドライブレコーダーを引き出しておいたACC電源に差し替えた。 ん?点かない・・・まさか!!+-は間違えてないしヒューズとんだ?
ふと考えて・・・あ!もしやパルス電源?? 試しにシガライター電源へ戻すと・・・
ついた! いまの電子機器も車もややこしいですなあ。

地味なエキゾースト音は御愛嬌。。。。父に音が大きいと言われた。(気のせい・・ではないです)
そうそう、電子機器といえば、エンジンルーム内に窓が光るものが付いている。

緑の線が3本出ている。アーシング(23000円程度)のようです。そういえば以前、GOLFの時に違う商品を45000円かけて引き回してもらったけど、何の効果もありませんでした(笑)
効果があると言う方もおられますが、鈍感な私にはその違いがわかりません。 私にはオマジナイですね、付いてると性能が違う!!・・・ような気がするということで(汗) *この商品を否定しているのではなく、商品の種類を問わず自分が感じた個人の感想です。
|
梅雨明けの工房を掃除 |
昨日はコンサートに行ったので、今日は山雀工房の大掃除。 梅雨明け恒例の儀式です、梅雨の湿気でカビが道具などに生えてたりするので衛生面は要注意なのです。

暑い日差しで日光消毒もできている気分。

洗うものはだいたい洗ってしまったし工房の換気もしたので、次は掃除です。
暑いのでそれは後日の夜にでも(笑)
|
山雀工房の梅雨明け宣言 |
7月15日(昨日)高知は梅雨明けしました。(山雀痴呆気象台データより)
実は梅雨時期になると毎日稼動してない工房はどうしても湿気がこもりがちで、カビが発生する恐れがあるので麺打ちは基本的にやりません。 これが毎日やってりゃカビも生えないんですが、なんせシロートですから毎日というわけには・・・・だから安全の為にも注文を無視して(笑)できるだけ休むようにしているのです。でもやっと梅雨明けになり、工房のすべての物を洗って乾燥させてから年の後半へ向けて始動です。

考えてみれば欲しいという注文を何件断ったか・・・申し訳ない。 あそこが50食、あの人が14食、この人が15食、その人が10食あとは忘れた。
イベント予定は8月7日、8日が夏休み親子うどん教室ですね。 8月21日が某老健施設の夏祭りにうどんを提供する予定。
あれ?まだ何かあったような・・・・・・ま、ええか(笑)
|
うどん喰いのための車? |
昨日納車され3週間近くお世話になった真っ赤な代車とはお別れしました。 代車も結構気に入ってたんだけどなぁ、ありがとうございました。 そして・・・・来たぁぁぁぁ!
うどん喰いは、うどん喰いらしく・・・・・

え~、スペルをよぉ~く御覧下さい。 これを日本語に訳して書きますと
麺 喰うたぁ~ + (S字の麺) と読めますな。
なんか似たような名前のクルマはどこかで見たような気もするが・・・・これも妄想か。 もしこんな車を見かけても麺棒で叩かないようにお願いします。m(_ _;)m
注:画像は夜間撮影のイメージで実車とは色合いが違って見えます。

<初乗りインプレッション> 意外にもボディーはガッシリした感じです。乗ってみると狭さもそんなに感じないけど周囲を見回せば物との距離が近い・・・やはり小さいですなぁ。 ブレーキはガツンと効くので慣れるまではギクシャクするかも。アクセルを軽く踏んでスタートするとトルクで引っ張る感じの力強さがあり小型という感じがしません。ただしホイルベースの短さと足回りの硬さゆえ上下のはずみは笑えちゃうほどあります。それゆえにドライブレコーダが急激なGの変化をとらえて、たびたび記録しています(笑) さらにアクセルを強めに踏めば踏み方によってエアクリーナのシュ~という吸い込み音やターボのタービン音が聞こえ、マフラーの排気音が結構大きく聞こえてきます。一気に加速をすると更に排気音が高く響き渡りグイグイと加速します。余裕のパワー、一般道走行ではポテンシャルの30%使ってる?って感じで余裕がまだまだあって、本当の実力は高速でしか出せないでしょう。
|
妄想試乗 |
中古車の宿命、少々の傷などはあるもの。(全く無傷なのが案外怖かったりする) *車歴をかなり調べあげ、購入店はもちろんパーツ取付のショップまで洗い出しました。 一部調査しきれず不明な部分があるけど仮に不具合が出てもまだ正規ディーラーの 新車保証期間内なの大丈夫でしょう。中古車買うならそれぐらい調べる根性が必要!?
御多分に漏れず今度の車にはリアバンパーに傷があって、部品のモールが1500円ぐらいなので交換しておこうと注文してもらってる関係で納車が遅れています。(その部分のバンパー傷は樹脂でサビないので放置で良しということに。本人が気にしなければ問題ナッシングです) *この傷は前所有者が奥行きのない車庫などにいつも止めており時々コツコツと当たってたものと 推測できる傷のつき方です。2~3回は少し強めに当たってます(笑)
まぁ不具合?といっても、それだけのことなので先に仮納車してもらい乗ってても良かったのですが、まあお天気も悪いしさほど慌てることもないかとノンビリと妄想を膨らませています。
妄想劇場: ポルシェ911と競争したらどうなる???・・・・まあ結果はこんなもんですな。
ムハハ・・・時速50kmの山雀号が、3/4馬身(車身?)で時速48kmのポルシェを制圧・・・・!?

どうじゃ・・・・・・ということで、午前中に部品が届くので夕方には乗れるらしい。 法定速度内でポルシェをぶっちぎる覚悟です。
|
PTA対象のうどん教室 |
本日、某中学校のPTAさんが、生徒120人のうどん打ちを計画。しかも自分達でやり遂げようという素晴らしい意気込みで、その相談を兼ねて、うどん打ちを受講されました。

自分の関わったことのある170人うどん打ちの経験を基に、色々と話をしたりしながら無事にうどんが出来上がりました。
そして試食タイム・・・・・

なかなか美味しそうにできました。もちろん美味しかったですよ~。

これから準備のために色々と大変かと思いますが、頑張って是非成功させて欲しいです。 きっと夏休みの良い想い出になりますよ。
|
うどん対決のお手伝い |
今日10日、午前9時25分~のテレビ高知(KU-TV)じゃらん2で「かま玉対決」があります。
実はこの企画のお手伝いを頼まれていて、先日収録へお付き合いをしてきました。 私は裏方で手打ちうどんを作る部分のサポートを主に双方のお手伝いをしました。
さてガチンコ対決の結果はいかに?

詳しくは 番組を見てね。
|
車が来ていました。 |
夕方の帰り道、保険屋さんから電話。 車両登録ができたと連絡があったので、保険内容継承について再確認を・・・という主旨。 「え?登録できた?」ということは現車が届いてるということやん。
車屋さんに行ってみると・・・・・ありました!!!

エンジンをかけてみると・・・・・おぉ!グォ~!と吠えます、予想よりも低く太い音質でした。 負荷をかけて加速する時の音が楽しみです。。。。

で、明日は新車保証の継承点検のためにディーラーへ一日入院の予定。 (貧乏人ゆえ新車保証のある中古車です)
あとは、オプションの点検やら頼んであることを少しやってもらうので実際に乗るのは来週だね。
|
車両オプションアナログ的妄想 |
ノーマルでは物足りない・・・・・病気か? (ええ歳ちゃうんかい!!!)
 (車色は加工しています)
こんなオプションがついてたらいいなぁ~~~と妄想にふける。
 ( 訂正:ラムエアーシステムは 134,400円でした。)
げ ! オプションだけで車が1台買えますがな。 んで、自宅のテレビはまだアナログなのに地デジって・・・車に住むか。
間違いなく周囲はこう言います。
ええ歳したおんちゃんが・・・・・orz
でもなぜか、これらは付いているという噂もチラホラ・・・・あくまでウワサです。 たぶん間違いだろうけど、まぁ付いてるものは仕方ないから拒みませんけど。 更にREMUSのPowerizer¥144,900- があれば 30ps アップで完璧!?(無理ですな)
・・・・・ 代車生活2週間目おじさんの妄想です!?・・・・・
|
暇なの?サービスなの?迅速! |
車庫証明、これがないと自動車は登録ができません。
車屋さんが今月1日に警察へ申請書類を提出に行ったそうで、明日見に行って、出来上がりは7日午後の予定だと言われたようです。実際に見に行くのは退職組で委託を受けた人でしょうけど、それでもまぁお忙しいでしょうから早くても4~5日、だいたい一週間もあればというところですね。
ところが・・・・・
1日、父からのメール
件名:車庫証明 本文:見に来てた。
え? まだ出した当日その日なんですけど・・・・・・・サービスなの?ヒマなの?
(画像のボディーカラーは加工しているか否か・・・・謎)
相当の通でないとまだ車種はわからないと思います。 Nさん、しぃ~~~内緒!
|
|