|
何か ようかい? |
こうやってボンネットを開けると、いつも誰かに見られているように感じる・・・・・。

う~ん、誰だろう。。。数ヶ月前には 妖怪あずき洗い の音は聞いたが・・・・・
どうも不思議な感覚。。。
お!
わかった!!
こいつに違いない。
上から目線で見られていたとは・・・・・

|
お荷物ぶら下げて旅行 |
前を行く県外ナンバーのワンボックスカー、何か違和感・・・・
よく見るとリアワイパーの付け根に何かぶら下がってる。

ビニール袋の中身は謎だけど、わざとか???忘れてるのか???
もしかしたらゴミを持ち帰ってくれてるのかも・・・・ん?
まぁそういうことにして良き解釈をしておこう(笑)
ところで・・・・・ 我が「MEN COOTER(麺喰うたぁ~)号」のデイライトを夜になって見てみると・・・・

ポジションランプとともに点いてるとけっこう綺麗かも。。。。
|
騙された気分だよ「日清ラ王」戦略 |
やられたね~~~~、日清製粉のラ王が終了という情報を流した日清が、新ラ王を早くも発表するらしい。
参考記事 → こちら
記事の中に、閉店商法だと怒る声も・・・とあるが、某大手洋服チェーン店の閉店セールそしてすぐ開店セールという商法と似ているというわけ。確かに似てるかも。
天下の日清がそういう手法と見まがう広告をしたのは残念だね。
意図はなくともそう誤解を招いたことは事実だし。

これでコケたら、けっこう叩かれてファンも離れるかもよ。日清さん自信ある????
|
山雀うどん好評のハーフサイズ |
某老人保健施設の夏祭りへ行ってきました。
恒例となり地域では山雀うどんの噂が・・・・・? そこで看板もひとひねり(笑)

地域で噂のモノとなれば近寄って見てみたいのが人間のサガ・・・ 来たらすかさず売りつけ逃さないという蜘蛛の糸作戦展開!
老人の方が多いということからハーフサイズで100円

それでも3杯を食べたという子供も(笑)
×3
細麺仕立ての山雀の夏うどん
旨くないとは言わせない勢いで仕込んでますからね、美味しいと言う声多数。

じっくり丁寧に仕込んだ力作、茹で、洗いすべて自分でやったので納得の麺が出せました。 めでたし、めでたし・・・・・
|
嘘は当たり前の警察組織って |
瀬戸内海の海保ヘリ墜落事故は司法修習生への低空飛行デモンストレーションの合間に起きた事故だったことを海保が隠蔽していましたね。

2006年に高知で起きた白バイとスクールバスの衝突事故しかり、なんで警察という組織は嘘を平気でつくんでしょうね?
「嘘つきは泥棒の始まり」という言葉がありますが、どうも泥棒=警察という図式が当てはまってしまうような・・・・
え?そんなことはない?
いやいやそうでもないでしょう。
最近は「盗撮」なるエロ犯罪が警察官の間で流行っているようですし。 警察官の不祥事の数々のごく一部 → こちら
下着ドロ、性犯罪などのエロ犯罪が目立つのも特徴的。もちろん一部の真面目な警察官には申し訳ないが、こうも警察犯罪が多いとね~信用できなくなるんですよ・・・呆
|
また食品偽装問題発覚か? |
また出てきた企業による食品偽装疑惑。
まだ疑いの段階だから決め付けはできないが読売新聞のフローチャートによるとこういう感じらしい。

なんでも高山シーフードというところでラベルの貼り替えをしたというもの。
今までも色々な業者で食品偽装が発覚してきた。
庶民はラベルを見るしか手段がなく、それを信じるしかないわけで、それを逆手に取った詐欺は言語道断である。 食品衛生法他により決められた事を守るのが企業の有り方、それを利益の為に破ることは断じて許されることではない。
今後こういう犯罪が確定した場合は会社を国が没収し競売でもなんでもいいから売却し潰してもらいたいと思う今日この頃。
それぐらいの法律を作ればもっとマトモな商売をするようになる?
え? 詐欺の手口がもっと巧妙になるだけってか? orz
|
夏祭りうどんの仕込み開始 |
週末に某老人保健施設の夏祭りがある。 暑いけど仕込みを開始しなければ・・・・・・・・・・
粉の吟味、またひと工夫した 山雀の夏うどん を。

ん~、高純度の上物だ・・・・・・ 違
8月のイベントはこれで終る・・・・ 予定。(あくまで予定)
|
たまの休日が悩みの種に・・・ |
先週と先々週の休日はうどん絡みで休み無し。そしてやっと一息の今週末ですが世間ではお盆休みということで交通量も増えるのであまり出かけたくない気分・・・といってもパチンコなどもする気がなく、たまに休みと喜んでもポッカリと穴が開いたような感じになってます。
日頃から頼まれていて放置してる方に麺を配達しては??? しかし麺がない (サボリ中)
 (数年前に作ったうどんオブジェ!?)
そうだ!来週末は老人保健施設でうどん提供の予定だから仕込みという手もありますなぁ。それこそ頼まれてる方の分も作らないと悪いし。 でもそうすれば休みにならんし、かといってすることも思いつかず・・・・
それを考えるだけで休みが終ったらどうしよう・・・・・汗 やはり麺を打て?
|
よさこい前夜祭、納涼花火大会 |
また今年も「よさこい祭」が始まる。週末にかかっていれば毎週土曜の仕事ついでに踊りが見れるのだが今年は週末にかかってないから見たければわざわざ行くしかない。
さて花火大会、今年は限られた人数の予約制のところへ入れてもらい、5階で宴会をしながらベランダから花火が良く見えるというステキなロケーションで花火を楽しめた。
(携帯カメラにて撮影)

煙だらけのナイヤガラ(笑)

天神橋の上には2000人以上居たかも・・・・大混雑で声を枯らした警備員の声が雑踏にかき消されつつ虚しく響いていた(御苦労様です)

10日から夏の祭典、本場よさこいの開始!! 考えただけで暑いっ!!! 
|
うどん教室、そして罰を告白? |
前日に続き、隣町でうどん教室をしてきました。 ここは昨年も呼んでいただいた所、主催者の担当職員の方も私の職場の元同僚のお姉さんということで、すごくやりやすい。

子供達が不用意に近づいて火傷や怪我をしないよう茹で釜も隔壁をつくって予防策をしておきました。

9時半スタートで無事に12時試食と時間通りに終わりました。 子供達の感想文も「楽しかった!美味しかった。」という意見がたくさん♪
担当者の I さん、お世話ありがとうございました。参加者の皆さんお疲れ様でした。
--------------------------------------
さて、昨日のうどん教室の裏での粉ぼれ話です。
昨日の教室が終わり、片づけをして軽トラ山雀号に荷物を積み込み、シートをかけようとしたその時!雨が降り始めました。まさにジャスト終了だったので濡れずに荷物が積めてラッキーでした。

家に帰ると親が「こっちは凄いスコールのような雨が降ったり止んだりだったけど大丈夫やった?」と聞かれたので、「いやいや片づけが済んで荷物にシートをかけた瞬間に雨が降って全然実害なし、
やはり普段の行ないがいいからだね!!
そう嘘ぶいていた私ですが自宅で片付を終え、ふと自分の車を見ると・・・・
ん?運転席の窓が5cmほど空いてます。。あれ閉め忘れてたんだ。
「え゛? スコールのような雨??」・・・ということは?
やはり、運転席のシートがべたべたに濡れていました!!! 座ったら下半身と背中がジットリ濡れるぐらい湿ってる~~~~。 タオルを何枚も敷いてビニールをかぶせて乗らないと乗れない。
ということで今日一日中ずっとこの状態で乾燥させてました。

これって・・・やはり普段の行ないが悪いから?
|
代打講師 |
例年ならT師匠が行なっている「うどん教室」ですが今年はT師匠の子供さんがバレーボールの四国大会に出場し、その運転手ということで代打を引き受けた。

今年は参加者が少なめだったが、翌日に隣町で行なう(私が講師の)教室の応募が定員いっぱいで、参加できなかったという方がこちらに応募し来られていました。 一日早くできて良かったね。
この手の教室はこちらも手馴れたものなので全然問題も無くすすみ・・・・

生地を寝かす時間はうどんウンチクでオヤジギャグで冷房に貢献し(冷や汗) 無事にできあがりました。
そして山雀特製のうどんをゆがいて。。。。

試食タ~イム。 笑顔の子、むさぼり喰う子、なんと5杯食べた子供がいた!!

終了し片付けていると参加者の女の子が突然私にじゃれついて腕にぶら下がりに来た。 子供と老人にはなぜかモテるが、その間の美味しい年齢層が抜けてるのは大問題! ちなみにその子のお母さん、小西真奈美風の小顔の可愛いお母さんでした~~~笑
ん~~~おしい!!! (なにが???)
午後2時頃に家に帰って明日の教室のための仕込みと準備をして本日の作業は終了。
明日は少し遅く起きても大丈夫なので6時20分に目覚ましセット!
・・・・・・と寝る準備してたら、まさに今!!!酔っ払いのH氏から呼び出し!
ううう・・・ちょっと行ってきます。(汗)
|
詐欺だろう!某焼き肉店 |
むかつくので書きます(笑)
ハラミとして心臓の筋肉を出す店。
ファミレスのような大きな焼き肉屋が高知にもたくさんありまして、成型肉あり~の怪しい合成肉あり~ので全然期待もしてないのですが久しぶりに行ってみました。
御丁寧に「和牛」と「店のオリジナル」というように区分けしています。 例えば「和牛ロース(九州産)」と「(店名)オリジナル・ロース」という感じ。 これを比較すれば当然ながら和牛の方が日本の牛で、オリジナルが輸入と推察できるわけで、好みによって選べばいいわけです。店員に「(店名)オリジナル・ロース」は和牛じゃないのかな?と聞くと・・・・はいはい、答えなくて結構、そんなことは教えられてないのが当然でしょうからね。
ということで、和牛という言葉を信じて和牛のほうを注文するわけ。
(下の写真は、それとはまったく関係ない美味しい土佐嶺北和牛です)

味は・・・・・当然ながら期待はずれ(笑)
と、ここまではいいとして、問題はハラミなんですね。そもそも昔たべて忘れられない本物のハラミは一頭から2~3kgしか取れないので、そんなステキなものは期待してないし街中の大衆店であるわけはないのも知ってますから、類似品ということはわかってての注文。まあとりあえずマトモそうに書いてるので注文してみたわけです。
ところが・・・・・おぃおぃ・・・・・・いくらなんでもこれをハラミで出しちゃいかんでしょう?
叩いて柔らかくして誤魔化すために薬味をまぶしてますが明らかに心臓ですね。
客をナメ過ぎ!悪いけど私でもその違いぐらいは簡単にわかります。 (ハラミという名じゃなく、けっこう皆さん知らずにそれ食わされてますよ)
え?横隔膜も心臓も近いし同類の臓物扱いだから似たようなものだって?? ホンモノのハラミなんて手に入るわけないじゃん、注文するほうが悪い?? え?安物の酒を出してるからどうせ客は悪酔いして味なんかわからんって? なんてことは店が言ってませんが(笑)まさにそういう感覚でしょうね。
でもさ、いくらなんでも心臓をハラミとして出しちゃ詐欺でしょう??? 心臓はハツとして出しなさい!!!自分は嫌いなので食べないから(笑)
店名を実名で出してやろうか!? まぁ今回はハツをハラミとして間違えて出したということにしといたるけど、 心当たりのある焼き肉屋は恥ずかしいことするんじゃないよ!バ~カ!!
追記: メールで本部に質問したら・・・・返事が来た~~! ------------------------------------- 山雀さまのご質問にお答えする前に、ご満足頂ける味ではなかった事をお詫びしなけれ ばいけません。この度は誠に申し訳ございませんでした。 当店では、ハラミをハツの加工品でお出しすることはありません。ハラミは、内臓肉 の為、まれに内臓臭がする場合があります。 内臓肉は、臭みもあるため味噌タレで提供させていただいております。 商品説明もさせていただきますので、ご来店いただきますよう、よろしくお願いいたします。 貴重なご意見を頂きましてありがとうございました。 ------------------------------------- ほほう、あれは間違いなくハツだったのだが・・・オーダー間違いということか? まれに内蔵臭ねぇ、マレに・・・・自分の運が悪かったということか? あれは味噌ダレじゃなかったし叩いて細かくなっていたが歯ごたえはハツだったぞ(笑) 商品説明?店オリジナル商品の事も答えられなかったんですけど・・・無理っしょ。 間違えてまたそこに行くことがあればハラミを注文してみるよ。(キレそうな自分が怖い) でも質問に対してのレスポンスの早さは好しなので、一応今回は店名公開しませんから。
|
mini de ミニミーティング |
元同僚のTさんとニアミス!買い物に来てるということでお店の駐車場で3秒間?のミニミーティングをしてきました。しっかり買い物の荷物も車まで運ぶの手伝わされたけど(笑)

ほとんど同じと思える新旧モデルも、並べてみるとずいぶん顔が違う。でもナンバーは同じ(笑)
やはり旧モデルのほうが、いにしえのROVERの血筋を引いているデザインで味がある。 一方、新モデルはBMWの血筋が濃くなってますねえ。
|
小学校でうどん教室 |
佐川小学校のPTA主催で親子手打ちうどん教室が行なわれました。
事前にPTA役員さんが練習を兼ねて受講してくださり、できるだけ自分達の手でやり遂げたいとメモをとり、熱心に学習されていました。
さて当日、自分はできるだけ手を出さないようにと見学気分で参加。

模造紙に書かれた手順書きやビデオカメラでお手本を映し出すスクリーンなどの準備もなされており、作る児童やご家族にもとてもわかりやすかったのではないでしょうか?

ただ初めてということもあり思うように進まないのが当たり前で、予定時間を1時間あまりオーバーしてしまいましたが、無事にうどんが出来上がりました。

子供たちに「どう?」と聞くと「美味しい!」と笑顔そして笑顔。。。。 美味しいという笑顔に嘘はありませんでした。きちんとした材料を使い手順のとおりにやれば家庭でも美味しいうどんが作れます。 とにかくトラブルもなく無事に楽しく終えることができて良かったです。子供たちにとってきっと夏休みの楽しい思い出のひとつになったことでしょう。
いっぽう、PTAの役員さんとしては段取りで少々のツマヅキはあっても、自分達で頑張ろうという努力は充分に報われたと思います。お疲れ様でした。
さて今週末も土曜、日曜2日連続で他の市が主催している親子うどん教室の講師です。今年の夏休み、県内あちこちで子供たちがうどんを打ちますよ~~~(笑)
今年もうどん職人が増殖中・・・ 現役のうどん屋さん、子供たちを侮るべからず!!うっかりした物を出していたら「おんちゃん、生地の熟成ができてないねえ」とか言われるかも・・・・汗
|
REMUS POWERIZER 詳細情報 -後編- |
さてさて、REMUS POWERIZER(mini cooper S用)本体の設定変更について。
基本的には、そのままで充分な効果があるはずですので、変更しなければ正常な効果が得られない場合や特別な事情がなければ設定変更はしないほうが無難です。(専門的知識が必要)
本体裏のネジをトルクスドライバで開けます。

カプラ部分とREMUSシールのあるフタを持ちずらすと基盤がむき出しになります。 設定変更は囲みの部分の小さな黒い部品(ジャンパー)を差し替えることでできます。

赤と黄色のLEDがあって右側に7対のピン、左側に2対のピンがあります。製品付属のジャンパーを使って左側で4つのプログラムができますがここでは使いません。 (というか使い方がわかりません) 右側の7対のピンには写真にあるように真ん中が0(ゼロ)、右に+1~3、左に-1~3というように微調整ができるようになっています。 基本は0(ゼロ)位置にジャンパーがあります。(ノーマル車はこの位置で使います) それぞれ10%。20%、30%のプラスまたはマイナスになるようです。
吸気系・排気系ともにチューンしている場合は0または+1でも良いようです。 厳重注意!+3は絶対に使わないこと!(+2も使わないのが無難)
設定変更が終わったらフタを閉めてシッカリとネジを閉めます。
(下は+1へ設定変更した例です)

自分は吸気がラムエア強制吸気システム、排気がサクラムマフラーなので+1としています。 (もちろん自己責任です)
実装して実走したレビュー(体感)
・通常の発進と街中での走りはトルクが盛り上がっているのがよくわかります。 ・途中加速もシフトダウンせずともグ~っと引っ張っぱる感じが強調されました。 ・アイドルは50rpmぐらい高くなったような気がしますが定かではありません。 ・停止、走行中ともに意外にも排気音が少しだけ静かになったようです。 ・さて加速・・・決してプラシーボ効果じゃなく半端じゃない加速感が味わえます!!! ・エコノミーなモードでも2000rpm付近からグイグイ加速が始まり、3000rpmあたりからは その正体を現し、どこまで加速するんだろうという感じで背中にGすら感じます。 ・燃費については未確認(メーカー発表では5%~15%良くなる・・・ホントか?)
その昔、チューンは1馬力10万円と言われていましたが・・・これは3千円未満(安っ)
注意!私は自己責任でやってますので、この情報を参考にしたことにより何か問題が起きても責任は持てません! 当記事はあくまで情報提供でありショップでの取り付けをお勧めします。御理解をお願いします。
|
|