|
講習会2 |
先日の記事の講習会、2回目に行ってきました。 もう何の講習か?おわかりの方はおわかりだと思いますが(笑) お勉強にこんな道具を使いますが凄く懐かしい~、某工業系の学校に行ってた頃にもっと精密な道具を使ってたんですが、これはおもちゃみたいなレベルです。
 コンパス・デバイダー・三角定規2枚です。
これは試験にも必要なのでバカにしてほったらかしにしてはいけません。 図面のお勉強は最初一瞬ビビったものの、解き方をひとつ見ると超楽しくてすぐに得意科目になってしまいました。計算も2桁程度の加減乗除だけ(ここがポイントだったか?笑) ただし本番でひっかけ問題にまんまと引っかからないよう注意が必要です。(汗)
とりあえず2日間の講習と自己学習で、勉強前に模擬試験で一般70点、上級85点平均のレベルだったのが、勉強後の総仕上げに全問を模擬試験として3種やってみて平均点が一般98点、上級100点満点が取れたので学科試験(合格は総合70点程度で科目ごとに最低50点必要)は全く問題ないと思います。 次の日曜は気持ちいい外(猛暑の中?)での実技レッスンがあります。しかしこれが今まで経験が無い事で楽しみ半分、不安半分。それを数時間のレッスンで体に覚えさせなければなりません。2~3回ぐらいやれば完璧だと思うけど、数時間(1回)しかないからこちらのほうが心配。
まあ今度の日曜に実際体験してみればわかると思いますが・・・・・聞く話によれば、よほど鈍くさくなければ大丈夫らしいので、案ずるより産むが易しですかね。。。 講習2日、実習半日で、その数日後には国家試験。
実は講習を受けた2回で私が関わった方達のとっても面白いエピソードがあるのですが、個人情報のこともあり残念ながらここに書くことは控えなければなりません。 2日間の講習で計5名の方と会い、そのうち3名の方と語り合う仲になりました。 またそのうちの2名の方とは、今度一緒に遊びましょうということに(笑)
え? それもいいが、先に試験を何とかしろって? ごもっともです(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
油温対策 |
ずいぶん前に案内が来ていたターボ・タービンへの潤滑冷却オイルの温度を抑制する対策、ずっとほったらかしていましたが半年以上してやっとしてもらいました。

<対策前>

作業時間1分(笑)
<対策後>

え?どこが違う???

早い話が、要するにタービンへのオイルラインでタービンとエンジンの間を通っているほうに断熱材をあてただけ(笑) 上のほうについたのは断熱材がずり落ちないように固定するためのクリップですので見た目だけのモノです。肝心なのは写真の赤囲いの右端から下のほうに10cm余り降りている断熱材が重要なのです。
この効果は???? う~ん・・・・・・とりあえず5馬力UPしたと思いましょう(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
夜須町でうどん教室 |
25日の午後、親子のうどん教室でした。
始まる時にちょっとトラブルがあり(名簿の集計ミス)2人分の材料が足りず担当職員さん平謝りでしたが、一応予備を持っていたのでなんとか全員が無事にうどんを作れることになってホっとしました。
 (写真を撮る余裕もなく、これは過去のイメージ画面です)
そんなこんなで開始時間が20分ほど遅れピッチを上げたことで、充分にオヤジギャグが発揮できず(笑)、その代わり幸いにして参加者さんはオヤジギャグによる健康被害も少なく済んで、定刻ピッタリ!無事に美味しいうどんが仕上がりました。
20分もの遅れに3名ほどの特にナツイテくれる子供さんにからかわれながらも、自慢するようで恐縮ですが時計も見ずにキッチリ帳尻合わせできた自分に我ながらにちょっと驚きました(汗) 逆に言えば,やれば20分短縮できる・・・・すなわち普段はオヤジギャグだけでも20分あるということ?になります。 これは参加者にとって大きな心労かも知れません(笑)
ま、そうでなくとも結構説明することを省いたことになってちょっと残念なのは否めない。うどんの歴史のお話しなどにも言及できませんでした。
今回新人担当者さんでしたが、手前の連絡もマメにしてくれ完璧だと思って安心していたのですが、単純な集計ミスを自分も当日名簿を見たのに気づけなかったのは残念。
反省多き教室になりました、次回はもっと注意してかからないといけません。 参加者の皆様、作業は充分に楽しんでいただけたと思いますが、御迷惑をおかけしましたことを今一度お詫び申し上げます。 ←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
腹が立つやら情けない話題 |
またまた今度は沖縄で母親が幼い子供をパチンコで殺した事件・・・・・
沖縄本島南部のパチンコ店駐車場で、6月10日午前10時半頃~午後5時頃まで約6時間半も軽ワゴン車に長男(当時生後5カ月)を放置、熱中症で死亡させたとか。 当日の気温は29.5℃まで上がったらしいから車内は・・・・・ そりゃ何もできない子供ゆえ外にも出ることもできず確実に死ぬでしょうよ。
あれだけ以前から社会問題になったこともあり常識で考えても車内放置は危険なのに。

母親は冷房の効いた所で体は涼しいながらも・・・・・

激アツ演出に熱くなっていたんでしょう。一方その頃、子供は車内で激アツに・・・・・
もう情けないというか腹立たしいというか、他人事ながらも自分の頭が激アツに・・・。
一時期はパチンコ店も従業員が定期的に駐車場を巡回し子供の車内放置がないかを見て回っていた店も多かったらしいですが、この店は巡回もしてなかったのかな? まあ、それ以前に母親が車内放置したこと自体が一番の問題なわけですが・・・・・・ とにもかくにも可哀相なのは自分では何もできない子供です。
一方、和歌山県白浜では自称大学生という20歳前後の若者3人が泳ぐ女性の胸を触ったとかで痴漢容疑で逮捕されたとか・・・・・ 本人らは容疑を否定している(22日時点)ということだったが、本当に痴漢行為をやったのならホントに情けない話である。
また岡山県倉敷市で誘拐された女児は何日も経ってから無事に保護されとりあえず安堵できたが、犯人はちょっと正常じゃないながらもしっかり?計画を立て犯行をしているようで驚いた。この事件は後に精神鑑定とかが行なわれるのかどうかも不明だけれど、心神喪失で無罪というのは納得のできる話ではないでしょう。
また過去に女児の母親が警察に2回不審者(ストーカー)について相談に行っていたという今回の事件、確かに現行法では警察も事件が起きないと動けないというのもわかるが、やられてからでは遅いというのも事実。そこいらへんのことも含めて警察がそのような相談や訴えに対して事実確認のための簡易な捜査はできるように法改正してもいいのではないだろうかと自分は思う。(それはそれで問題もあるかも知れませんが自分はそう思った次第)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
講習会 |
先日7/16の記事に書いたお受験のための講習会に行きました。
長時間の座学はどれぐらいぶりやろ?

幸い?1時間ごとに休憩を入れてくれるので助かりました~。 社会人ばかりなので長時間の座学はキツイからなのか、そうしているみたい。
お昼は持参したおにぎり2個と自販機で買ったお茶だけで質素に(笑) あまりお腹がはると午後の授業に差し障りがあるからね・・・・・謎
そういいながらも午後は2~3度意識を失いかけてましたが(汗)なんとか持ちこたえ、無事に全部アタマの中に内容を叩き込みました。 その後は釣り友の皆さんとタコ釣りに行き、いい気分転換になりました。
翌日に練習問題をやってみましたが、全問正解ペースなので大丈夫かも??? また来週の日曜日は講習です。。。
しかしその前に金曜日の午後は夜須町公民館でうどん教室ですので、昨日は道具の洗浄と点検をしておきました。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
コーラまいった・・・・ |
コカ・コーラの景品で氷のタンブラーを作るキットがあって作ってみた。

うまくできました!
とりあえずコカ・コーラに敬意を表して普段あまり飲まないコーラを買っていれてみた。 (メーカーの思う壺にはまった・・・・笑)

飲んでみると違うところから水分が出てきた。

きっと融けかけた氷が水になって溜まってたんだと拭き取り、もういちどコーラを入れて飲んでみたら・・・・・・
また同じところから今度はコーラがドボドボとこぼれた!
ん?中をみると・・・・・・・・氷のコップの底に大きな亀裂!

そういえば冷凍庫から出してしばらく置いて水につけると説明があるのだが、水に入れた時にパチンと音がした。きっとその時に割れたのだと思う。

注ぎ残したコーラは普通にペットボトルのままで飲んだ(笑)
おそらく私はリベンジに今一度タンブラーに挑戦することはないと思うが、作ってみたい人にアドバイスすると・・・・・ 最初に容器の底フタをはずして水をそそぐ時、「この線まで」とあるが、それよりも若干多めに注いだほうがいいかも知れません。お暇な方は是非ともチャレンジを。
ちなみに入れるものはコーラ以外の飲み物でもOK(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
無駄な迷惑コメント |
先日このBlogに迷惑コメントが入っていた。 こんなことをわざわざ認証パスまで入力して投稿するって・・・・バカじゃない?(笑)

まあネタがない時にはこうやって使えるが・・・・・・ 「禁断の秘密を連絡」しないと教えてくれないのだろうか? 禁断ってどんなことを連絡してよいのかわからないが(笑)
まあこのくだり以外は日本語はよく書けてると評価しておきましょう、渥恵さん。 ←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
お受験・・・・ |
6月は、うどんとプライベートの用事で休みらしい休みの日曜日が1日もありませんでした。そんな忙しい時は「休みが欲しい」と思うのですが、うどんイベントも今年は少なめで(廃業の危機?)、そうなると妙に何か物足りなく落ち着かない感じです。実に身勝手なものです(笑)
そんな廃業の危機である7月~8月も予定は教室2件とイベント1件だけで、忙しい6月が過ぎてからちょっと気が抜けておりました。何かしなくちゃ・・・・(単なる貧乏性か?)
そうだ!
何か試験を受けよう! (なんでやねん?)

前から気になってはいたのですが余り切迫した必要性も感じてなく実は以前に棚ボタ的なチャンスもあったのにスルーし逃したままでしたが、この際、免許資格試験を受けてみようとネットで調べてみました。
予備知識も少しだけだったのですが過去試験問題をやってみて学科は70点は取れてるのでもう少し勉強すれば大丈夫?しかし実技試験は教習を受けてないと難しいらしい。 ところが実技だけを教えてもらえるカリキュラムがないみたいで(そこは商売?)、結局は金はかかるが学科と実技のセットになっているスクールを受講することにしました。 どうせ金がかかるならば一気に上級を・・・・・しかし過去問題をみると見たことないものが・・・やっぱ上級は無理?と憂鬱な気持ちになりながら、YOUTUBEにUPされてた解き方を見てみると・・・・・あ、これ面白いじゃん!と見る目は一気に変わりイケそうな気持ちに。
一喜一憂しながら申込みしてもらったテキストを毎日めくって読んでます。 これで受験まで1ケ月弱、毎週日曜は講習・講習と受験生気分で充実する?
裏の声:合格しないと金を捨てることになるのが、まだわかってない(汗) ←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
ヤマモモ |
台風の前に収穫しました。・・・といっても世話なんてしてないですが(笑)

たまに木の下の草を刈るだけ。これって確か高知県の県木だっけ?
でも今年は大粒のヤマモモが多いような気がします。 この中の真っ黒になったのが旨いんよね~~。。。

自然の恵みを美味しくいただける幸せに感謝しなくちゃね。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
タテとヨコ |
台風一過・・・・皆様、被害がなかったですか?
先日、買った缶コーヒーのキャップにこんな事が書いてありました。

読んだ瞬間、自分は「水平」という言葉に違和感を覚えました。
一般的には、 垂直といえば・・・・・・タテ 水平といえば・・・・・・ヨコ だと思いませんか?
そういうふうに考えると、こんな感じですよね?
 書いてある通りにすると水平では中身がドバドバと出そうで・・・・
書いてあることに逆らい水平ではなく、垂直にして 開封しました。
まあ常識的に考えてもヨコにして開ける方は居ないとは思いますが、 どうも水平と書いてあるのを見たら・・・・
ヨコにして開けるんかい! と突っ込みたくなります(笑)
皆さんはどう受取られます? タテ・ヨコ長さの比が逆になってたりするとまた考え方・見方・解釈も変わってきますし、缶の記述が正しいとも言えますが・・・
*ちなみにDyDoさんはパロディー的な商品も多く自分の好きなメーカーです(笑) これって今回も微妙にネタ振りだったりする?
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
光るキノコを見てきました |
先月の終わりのことですが、 うどんの師匠から誘われていたキノコ狩り(正確にはそっと見るだけ)に行ってきました。
仕事を終えて集合場所が・・・・・・
え!?居酒屋????
カツオのタタキを食べて

串あげを食べて

お寿司を色々食べて

そろそろ、次はカラオケにでも・・・・ぉいぉい
暗くなるのを待つ間にチャッカリ夕食を食べ(運転手以外はビールも) お山に向かいました。
星が凄く綺麗ですが真っ暗闇!!! もちろん懐中電灯持参しています。 総勢8名は現地でまた知り合いの方や案内してくださる方と合流し歩きました。
感激の光るキノコはスマホの写メでは写せなかったのでイメージを合成しました。
原画はこちらです。

明かりを消してみると・・・・・

以前に群馬の浅間山周辺で光るコケは見たことがあるのですがキノコは初めて。 雨の後はもっとたくさん光るようですが、7月中旬まで見れたらいいほうかもと 言われてました。(しかし台風8号の影響によっては????)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
号泣会見ネタで私も号泣? |
今更その話は終盤を迎えてるよ!と言われるかも知れませんが、なかなか見ることがない(兵庫県議の)号泣会見。あの会見を見て何か全部バレバレでしょ?みたいに思えて自分は苦笑してしまいました。
ここで取り立てて個人批判をする気もないし、その価値もないのだが、TVなどで見聞きした話だけで考えるに本当にそれだけの交通費に合致する出張をしたのか1枚も領収が無いなんて疑わしいと思われても仕方ないでしょうね。公費を使う際にはまず領収やレシートをもらって保管することから始まるのだから。
 画像は自分の机の中のレシートなど・・・・あとで整理しま~す(笑)
案の定、辻褄の合わない事が次々と露呈しているようで、どう釈明するかちょっと野次馬根性で興味があるが今度も泣いて誤魔化すというのは通用しないだろう。 まず間違いなく本人は嫌でも議員生命に関わることに・・・・・でしょうね。 自分が思うにおそらくまともな出張は、かなり少ないのでは?という気がします。
「少子高齢化問題解決・・・・」・・・・・考えようによっては意中の女性のところに何度も通いつめて押せ押せで結婚にこぎつけて子供ができれば確かに少子対策に寄与することにはなるでしょうが、それを公費でというのは困りますなぁ~(笑)
しかし「券売機など領収がもらえないケースはやむを得ない」という例外を利用して、よくあれだけの金額を払い出してもらえたものだと感心します。普通なら領収かレシートを添付してください、と言われるだろうし、当たり前のことだから実際に言われたかも知れないが、あの調子だからキレて怒りだしたらかなわないので?(例外の規定内で金額も上限内だからということで)渡したのかも知れませんが・・・それでもちょっと問題ありのようにも思いますね。 御本人は派閥や党に属してなかったようなのでチェックが入らなかった、言いかえればやり放題だったとも言えるでしょう。
そこで・・・・泣きは通用するのか? 自分も職場の一番キッチリしていると評判高い経理担当さんに聞いてみました(笑)
「もし僕が出張で視察に行ってきたけど領収ないんですぅ~!」とドンドンと机を叩きオィオィ泣きながら懇願したら許してくれる?・・・きっとキッパリと「ダメです!」って言うよね?」
すると経理担当者さん、
「そんなに意地悪じゃないですよ~、何か行った先がわかるような書類とかパンフレットとかそういう類の物とかありませんか?」とか聞いてあげますよ。
「へ~優しいんやね~~。「絶対ダメ!」とキッパリ断られるかと思ったよ。」
「じゃ次から、山雀さんの場合だけ厳しくしますので(笑)」
・・・・・・・・よけいな質問は ヤブヘビでした(汗)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
ちょっと遅れてたら衝突事故! |
仕事を終え農道から国道へ向かって坂道を下り、国道手前の一時停止で止まるべく減速を始めたまさにその瞬間に・・・
国道の中央線(黄色)を越え対向車線を逆走(通行区分違反(右側通行))して、ろくに減速もせず右折先の対向車が来る右側へショートカットしてきた危ない車と危うく衝突しそうになりました。
実はこの運転手、最近うちの職場へ仕事に来たことが?見覚えのある顔(笑)
とにかく国道で通行区分違反し、農道へ入るのにこちらの停止線を踏み右側通行して、ここでは早すぎる速度と、交通違反だらけ! こちらはABSが作動するほどの急ブレーキで停止しました。 相手は慌てて左にハンドルを切ったのが映像でおわかりいただけると思います。それでもこちらの停止線を完全に踏んでいます。 私が急ブレーキで停止した地点は停止線よりずいぶん手前ですから、それだけ相手がこちら寄りにショートカットし右側へ突っ込んできていたということです。
もし私の後ろを車が来ていたとして、・・・・・右側のコンビニに入るのに私の後ろ側から右へ出ることもよくある光景なので、仮にそんな車がちょうど来て居たとしたら確実にその車と正面衝突していたでしょうね。そうじゃなくとも後ろに車が居たらこちらが追突されていたかも・・・・こちら強化ブレーキ搭載。
しかしこのガキ、あれだけ自己中で危ない運転を重ねておきながら、謝るどころか私を睨むようにして過ぎて行きましたね~。 見たことある顔なのでしっかり覚えています。
もちろん私も無表情で相手をしっかりとガン見していましたが(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
出店者の集い! |
大阪から帰ってきたその夜、草やさん5周年~春の感謝祭~が4月にありましたが、その反省会?というか出店者さんが集う会に行ってきました。
草やさんが好きだというお店が会場です。実は自分も今の店になる前からここの店が好きで、もちろん今のお店になっても気に入っており、時々来ているお店なのです。 だからハードスケジュールでも来たかったというのが本音なところ。
 期待を裏切らず美味しく食べさせていただきました。
デザートもアールグレイ茶で作った自信作!?、ベルガモット香が鼻に抜けて良い感じ。

皆さん和やかに盛り上がっております。

カメラより手前は髭面の男子会(笑)そういえば自分だけ髭がなかった・・・・・ 秋の感謝祭があるかどうかは、まだ未定のようですがあれば皆勤賞を狙いたいと 思っております。(賞品でないよ)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
大阪そして高知 |
さて、夜中の雨におとなしく過ごした大阪の翌朝・・・・ おや?通天閣が見えて左には高い建物があるじゃん、もしかしてあれが噂の天王寺なんとかというタワー?
 (拡大!)
 せっかくのお上りさんです、昔はよく行った天王寺が今はどんなに変わっているのか見てみようということで、地下鉄で向かいました。
真下から見ると設計ミスなのか上の方がずれて曲がっている。 (そんな造りだよ!)
 そのせいで16階でエレベーターを乗りなおさなければならない。 (だからそんな造りだって!)
とにかく60階に上がって下をみたら・・・・・・
 ぎょえ~~~、それなりに高いじゃん! (そりゃ高いよね)

実はここに行きたいと言った同窓生、実は高所の際どいところは苦手だという(笑) そこで嫌がるのを無理にガラスの上に立たせてみた。まだカカトが残っちゅうぜよ!

59階のトイレも絶景を背にして用を足す構造・・・・・・・・男子トイレ盗撮っ!!!
 確か泉南のほうにある40階だっけ?そこは絶景に向かって用を足す構造でしたね(笑)
それからまた姉の家に寄ってコーヒーをごちそうになり帰路につきました。 阪神高速3号線では覆面パトカーに追い付き視線が合って(笑)、それから前後して走りながら誰か捕まえんかな~と見物しながら走ることしばし、そして明石海峡を渡り・・・・
その帰りのお楽しみは淡路島のSAでタマネギカレー(淡路牛コロッケ)
 実は前日に来る時にも阿波池田のSAでカレーを食べてる(笑)
どんだけカレー好きやねん(笑)
さて帰りついたらその足で4月に行なった「草や」イベント出店者の集いに参加です。 実にハードなスケジュール・・・・・・・
p.s 先日購入したレーダー探知機、関西圏内に行くと煩いぐらいずっと何かのお知らせを してくれました。なかなかの情報量です。 でも淡路に入ると途端に休み?というぐらい静かになりました(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
|