|
パンの縁起のおかげ? |
今年は春から鯛を狙って海に通っていますが、船の上での朝ごはんにといつものパン屋さんへパンを買いに行きました。 お店のおかあさん、私のうどんを気に入ってくれてて、イベントで余ったうどん(麺)を差し入れしたり、逆にパンをいただいたりと交流があります。 この日も閉店前ということで買ったよりも多いパンをオマケいただきました(笑)

これが縁起が良かったのか?釣りの方は朝から午後3時半までピクリとも反応がなく・・・ (それって悪いんじゃないの?)
しかし、この後にとんでもない快挙が私を待っていました。
大きな引きで重いから、最初は サメ か ブリ でも釣れたのかと思っていましたが途中から妙にそれらとは違う事に気付きました。
もしかして? まさか・・・・?
そして、数分後に海中から現れてきたのは・・・・・
なんと!
どど~ん!

86cm 7kg の デッカイ真鯛!
乗った遊漁船での記録は歴代第2位(1位は87cm あと1cm足らず・・・・惜しい)
今年に限って言えば松山沖エリアでの鯛としてはもしかすると一番かも知れない? 自分は今まで60cmクラスまでしか釣ってなかったけど今回いきなり一足飛びに70cmを通り越して、86cmって運を使いすぎ?
帰ってから本物の鯛を知人らに見せましたが、クーラーボックスを開けた途端、みんな「ギョッ!」と同じ反応で、「デカイ!」と驚いてくれました。 まぁ一番ビックリしてるのは釣った本人なんですけどね(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
気に障る漢字 |
実は私 確率 と 確立 この書き間違いをみるたびにイラッとします。
まぁそう言っても自分も書き間違い(変換間違い)も多々あるので偉そうなことは言えませんけどね(笑) でも他人のアラはよく気付いたりするものです。
以前テレビ番組でソレにイラっとし、それがたまたま最近になって再放送があり、またこのシーンを見て思い出しました。
「相棒2」のDNA判定の一場面ですが、これをさらっと流せない私!(笑)

こういう間違い、意味を知っていればオカシイと違和感を感じるのですが、近年はワープロ(古)からパソコンで入力する時代になり手書きで漢字を書かなくとも変換することで書ける?簡単便利になったことの弊害と言えるかと思います。番組制作に関わった人が誰も気づかなかったんでしょうかね?製作世代も若くなってきてこういう間違いが増えたのかも知れませんね。(憶測ですが)
でも私なら他人のアラだけは、ほぼ100%見つけます!・・・・嫌な性格(笑)
しかしながら幸いにもこういう間違いについて違和感や苛立ちを感じている方も結構多いようでちょっと安心しました。これについて調べてみると私も納得の解説記事を見つけたので参考にしてみてはいかがでしょう?そしてさらに一歩踏み込んだ他の間違いやすい漢字や言い回しなどについても紹介されています。
参考記事: 確率を確立と書き間違える確率が高すぎる!と話題に。
まぁ最近はネット用語として意図的に誤った漢字や造語の表記をすることもあるので注意は必要ですけど・・・・ね。 それでも普段は正しい表記をちゃんと理解して使いたいものです。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
ライフジャケットの重要性 |
先日のニュース、家族でボートで川釣り中に子供が2人落水し1名は父が飛び込み助けたが、1名は残念ながら亡くなったと・・・・
ニュース映像を見る限りでは、川は濁っていたようで見つけれなかったみたい。
すぐに思ったのは子供に(自分も)ライフジャケットを着せてなかったのか?ということ。 親を責めるつもりはありませんが、着せてなかったんでしょうね。
1000円程度の安物でも、しばらく浮くことはできますから今回のケースであればほぼ助かったのではないでしょうか?
 今はこんなに可愛い子供向きのライフジャケットも普通に釣り具屋などで売ってます。 また上記のように通販でもお手軽に安く購入できます。
安物でもいいです。 とにかく・・・・大事な家族に ライフジャケットは必ず着せてあげてください! もちろん自分も釣りに行く時は慣れた場所であっても必ず着けています。 ライフジャケットは万能ではありませんが、着けると着けないの差は大きいです。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
セットメニューが病欠? |
以前の記事で、自由軒の半セットのことを書きましたが、今回は満を持してオーダー。
過去記事 こちら
ちょっとおさらいをしておきましょう。 一応この記事での半セットとは・・・・(半ラーメン+半チャーハン)のことです。 半セット(645円)+餃子7個390円=1035円・・・餃子だけ単品の分。 半セット(645円)+餃子5個(205円)=850円・・・これがセットの分。
 セットのイメージです。
そして今回行ってみたらメニューが違ってました。 名前は確か・・・ギョウザハンチャンセット?だったと思うが(うろ覚え)、それで1000円となってます。 あれ?と思って内容を見ると(ラーメン普通盛り+半炒飯+餃子5個) ははぁん、ラーメンが半分じゃないんだ。
さらによく見ると、ラーメンを半分サイズにでき、それが例の850円ということに・・・・ これが前回見た850円セットですね。
前回は850円セットオンリーのメニューがあったけど今回は1000円セットの中に850円セットが組み込まれた形で書きなおされていました。
了解了解・・・・今回は学習できているので迷わず「ギョウザハンチャンセットでラーメン半分のやつで」と手慣れた感じでカッコよく?注文。
すると研修中のお兄さんから予想だにしなかった一言が・・・・
「すみません、それ本日はお休みをいただいております。 」
「え゛!? 休み? 」 欠勤???? 具合でも悪いの?(笑)
「餃子単品だったらできますが・・・・」
どこがちがうんだ、単品なら餃子7個、セットなら5個、数が足りない訳じゃないはず。
でもまぁ、欠勤してるのなら仕方ない・・・・・と、今までの通り 半セット+餃子単品で1,035円を払って食べて帰りました。
餃子品切れ(遅い時間には時々ある)でもなく、1日の数量限定なのか、曜日や時間限定なのか、その欠勤の理由を問う事もしてないので未だ良くわかりませんが、具合が悪くて欠勤していたのなら1日も早い回復を願わずには居られません。(笑)
今や私にとってそれは幻のうどんに負けない幻のメニューとなっています。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
スマホ運転は悪質過ぎ・・・ |
14日の朝、信号待ちで前に止まっている初心者マーク付きの車を見ていると、ルームミラーに写る顔が時々下を向いている。 20歳前後?の女性(案外30ぐらいかも(笑))、まぁそれはさておき間違いなくスマホ操作しながら運転しています。

案の定、走り出してもチラチラ下向きつつ運転し、よそ見運転ゆえ微妙に車が横に寄るので修正しながら走っているのがよくわかります。危ないなぁ・・・・
初心者マークのうちからこれかよ! (もちろん初心者マーク以外もダメだが)
そういえば運転中の携帯電話が禁止になった頃、しばらくは路肩に車を止めて通話し邪魔な車をよく見かけたものですが、最近は余り見ないと思いません? ハンズフリーの普及? いや、かなりの確率で運転中に手持ち通話しているのでは?だって毎日の通勤で30分ぐらい走るうちに周囲で走行中に通話してる運転手を最低でも2~3人は確実に見かけますから、全体では相当数いるかと思いますしそういう運転手がまた増えた(戻った)のは事実だと思います。
さて話を戻し、初心者マークの車の後ろをついて走り始め、その後は自分が左車線へ寄り走行、初心者マークの車は相変わらず右側走行で、この先交差点も直進か?、万が一左折だとしてもこれだけ道が空いている状況でこの時点まで来てからの車線変更は普通しないだろうという距離まで近づきました。 すると・・・・・(黄線はセンターラインと車の距離をわかやすくする為に書いてます)

もう横に並ぶかという所で方向指示器が点灯、ドライブレコーダー映像で分析測定してみると最初の指示器点灯(22秒頃)その0.8秒後から横に移動しています。(2回目の指示器が点灯しないうちという感じですね)
あやうく体当りされそうになり、慌てて左に避けつつ警笛で警告!、それに気付き相手は右車線に戻り、事なきを得ました。
ちょうど左後方の死角付近に入っていたこともありますが、完全に周囲の安全確認不備です。自分も注目していた車なので避ける対処が早くできたのも幸いでした。
「うわっヤベっ!」 と思ったのかその車はすぐに加速し、逃げるように迫る交差点内も少し使って左車線へ改めて移動し(それも違反)直進して走って行きました。(もともと直進だったとは思いますが、それでもここは左折も多い交差点ゆえ交差点を過ぎてから左に寄るのが普通でしょう・・・と動画を見た周囲の多くの意見)
まぁ、とにかく初心者のうちからこれでは呆れてしまいます。 身勝手な運転で他人を事故に巻き込むのは勘弁してもらいたいものです。
おそらく人の命や身体機能はカネで解決できないということなど考えたこともないんでしょう。 仮に身内がスマホわき見運転の車に突っ込まれて被害者になったら賠償金払え~と怒るでしょうけど(笑) それもそれですが上乗せの任意保健に入ってるかどうかも・・・怖いですね~。
こういうような事故にならなかったケース事故になってしまったケースまで、スマホや携帯運転によるヒヤリハットは毎日たくさん起きていると思います。 自分の感覚では、携帯通話も勿論いけないのですがまだ前を見ている分だけ、最近のよそ見を何度もしているスマホよりまだマシ?かもという気もします。(どちらもしてはいけません)
スマホになって昔より事故の発生リスク(危険度)は格段にUPしたのでは?
とりあえずはこういう横着な運転をするゴミは、事故を起こす前に捕まって反省をしてもらいたいものです。まぁ警察を逆恨みするのが関の山か?(苦笑)
動画にナンバーも写ってますが交通課のブラックリストに情報提供? まぁまたそのうち前後するでしょうから、またやってるようなら真剣に考えます。(笑) いや待て、それ以前に別件で自分が何かのリストに載っているという噂も・・・・
*この記事に関する画像・内容などについて特に匿名での議論は一切受け付けません。 こちらの勝手で気に入らない物は削除しますので御了承ください。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
講義の後でうどんレポート? |
職場では学生さんの実習も受け入れており、自分も専門分野の講義をしています。 1講義は1時間半あって、その間はずっと喋りっぱなし・・・・汗 よくまぁ喋れるものだと自分でも感心しています(笑)
そしてレポートを提出してもらうのですが・・・・・・

その中に、レポートの最後に追伸が書かれてて・・・・・
「香川で自分のお気に入りは、あそこのタンタンつけうどんです。是非行ってみてください」とありました(笑)
ええ、ええ、私はうどんの講義はしていませんけどね。 気の効いた追伸に思わずニヤリとしたわけで・・・・・(ほっとこうち見たのね) 嬉しくて思わず国家試験の問題を漏洩するところでした(嘘)
私の今のマイブームは師匠の店の「肉しょうゆ(温)」です。チクワは余分です。

そしてその夜、ちょっと試しに高速SAで「かき揚げうどん」を食べて釣りに向かいました。

どんだけうどん食べるんや!(笑)
SAのうどん、それなりの味がしました(汗)
しかし冷凍うどんの技術の進歩は凄いですね~。 下手な手打ちよりマシだったりするのが怖いです。
「ようし、冷凍うどんに負けないうどんを作るぞ!お~!」 (違うとこ目指せ・・・)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
出店か否か思案中・・・・ |
去年も出店したリレー・フォー・ライフ高知、唯一の夜鳴きうどん (笑) 今年は会場が変更になったようで、御案内をいただいたものの思案しています。

問題は 「搬入搬出時刻」 と 「水道の確保」 の2点。
去年までの城西公園では、それがクリアできたことで良かったのですが今年は? 自分だけが特別扱いしていただくわけにもいかないだろうし、どうするか悩み中です。
土曜昼までに搬入で翌日正午から搬出・・・・自分は土曜夕方~深夜までだけの営業予定で、また仕事の関係から土曜の夕方でないと搬入ができない。それに営業終了して12時間以上搬出ができないのは翌日朝から用事もあるので非常に都合が悪い。(まあ自分の都合ばかりですが・・・・) まぁ水の方は水道の蛇口が近くにあれば何とかなりますけどね。
自分としては出店は会場内の必要はなく、会場出入り口付近の外側で水場さえ近ければ全然OKなんですが、とりあえず水場があるかどうか会場へ下見に行ってみてから可能な感じなら執行部に相談をしてみたいと思っています。
意義あるイベントですし、できるなら参加して売り上げの一部を寄付することで少しでも賛助できればとは思っていますが、果たして出店ができるかどうか・・・・。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
朝倉ふれあいセンターで教室 |
もう何度も呼んでいただいた朝倉ふれあいセンターで教室をしてきました。 質問もいろいろと出て内容のある教室にもなり、また近隣の施設からのグループ参加もあって、その中でもとても上手に作業される方がおられ、そして試食の時ひとくち食べた瞬間に満面の笑顔で美味しいと答えてくださったのは凄く嬉しかったです。

参加してくださった方も笑顔がたくさん見られて良かったです。帰っての御自分作の試食はいかがだったでしょうね?

次回こちらではまた来年2月に教室をさせていただくようになっていますので、うどんを作ってみたい方、要チェックお願いします。 ←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
定年前の送別会 |
遅ればせながら8月中旬のお話です。 十数年来のお付き合いだった業者さんが早期定年退職ということで県外に帰ることになり、三十数年来の友人と送別会をしてきました。 お店は友人の知り合いのクジラ料理も手掛ける居酒屋さんです。 友人と来ればメニューにない旨い物食わせてもらえるので、「店はどこに予約する?」と友人に聞かれた時、即答で「あそこお願い!」と頼んでいました(笑)
通常は冷凍物ばかりでネタにできない鮮魚を入手し握りで・・・・
 刺身・・・・コウロウ(石鯛)、ヒラマサ、カツオなど。
 そして鯨のすき焼き・・・・

一見普通でも珍しいもの色々で、朝ドラ(まれ)風にいうと 「まんで旨いがね。」(笑)
送別会という名目で自分が旨い物を食べたかっただけという噂もありますが、決してそんなことはありません。魚に気合いを入れてもらったのは理由があって、だってその方・・・帰るところが和歌山なんで高知と変わらず新鮮な魚がたっくさん!あるんですよね。 だから少しでも珍しい物をと大将もチョイスしてくれたんです。
しかし歳を重ねて来ると段々と話題の中心に上るのは老後のことばかり、みんな歳をとったんだなと改めて思いますね(汗)
そして次へと店を出ようとすると土砂降り!傘を借りて二次会へ・・・・業者さん曰く、山雀さんが最初教えてくれた店ですよ、覚えてないんですか?と・・・・・ 全然覚えてなくて(笑)色々と話を聞いてもさっぱり・・・・???? しかし店の中でしばらく居て突然思い出しました!それ12年ぐらい前の話でしょ?それだけ御無沙汰したっきりだったんだ! でもそれから業者さんはこっそりと?通ってたらしい。(一応誤解の無いよう言っておくと、至って普通にお酒を提供するマトモなお店です) 自分はすっかり忘れてました。(汗)
そんなこんなで無事に送別会も終了、今度は和歌山にも遊びに来てください、来客に泊まってもらえる部屋は空いてますということで、無料宿泊施設確保?(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
|