|
俺は怪しい請求業者かっ?(笑) |
5月5日の記事そして5月24日の記事の続きです。
ついに架空請求業者ばりに最終通告です。(笑)
どうみても怪しいとしか思えないタイトル!(後で「最終」の文字は消しましたが・・・)

内容は「期日までに弁済せよ。弁済方法や金額は・・・・、応じない場合は法的手段(民事訴訟)にする。」というものですから、まるでよくある架空請求ハガキやメールのようなもの。
ただ、架空請求と違う所は・・・・ 「こちらは本物であること」それと「身に覚えがあるということ」
そして架空請求業者より怖い所は・・・・ 反省もみえず払う気が無いなら「窃盗として刑事告訴」も検討
マジで書きましたのでこっちのほうが架空請求業者より怖いかも(笑)
引っ張れば引っ張るほど、こちらとしては相手の心証は悪くなるだけなのにね。 そうなると最初は穏便にと思っていても意地でも譲歩はしないと思うようになります。
ちなみに期限は6月16日としました。さて相手はどう出て来るか・・・・・
ただ。。。。気がかりなのは文章が回りくどいかも。 だったら本物の怪しいメールで勉強してみようじゃないか!!(笑)
そしてメールフォルダを見ると、また来てますなぁ~~
あなたを訴えます・・・・ うぉぉぉ!何とストレート!やはり詐欺はこうでないと?

まぁ読むまでも無くタイトル見た瞬間に「バかなゴミメールだとわかりますが(笑)」 こんなドメイン大丈夫?TBSミュージック?東京地裁ってTBSの子会社だっけ?
最近は裁判所からのお知らせも特別送達じゃなくメールになって合理化ですかね~。 しかし訴えられる理由が「儲かる情報を受け取らないから」って?アホか! ・・・・などとバカに付き合っている暇はありません。(笑)
話しを戻します。 29日に不動産屋に持って行ってきました。 そこで話を聞くと、
不動産屋 「2~3日前に来てて、現物返済でもいいよと伝えたことで探してもらってはいるのだが、なかなか揃いそうにないので、やはり現金で返済するしかないかな・・・」とか言ってたとか。
山雀 「そりゃなかなか揃わんでしょうね、あっても価格や労力や送料もろもろ考えてもアレ(請求額)より高くつくのは間違いないでしょうね、自分自身でもすぐに揃えるのは無理ですから。」
・・・・・・持って行った書類をざっくり説明(省略)・・・・・・
不動産屋 「この(厨房機器)金額はちょっとはまからんろう?」
山雀 「商売やないきね、現に家主さんが探しても無いように、あの額では揃えれないぐらい最低限の数字を出しているんです。知人らに「そんな安い額ありえん」と言われましたが最初から吹っ掛ける気はないし、家主さんの事情をくんだそれがこちらの最初からの誠意ですよ。それをそういう考えで出て来られガッカリです。だから一歩たりとも譲れません。」
まぁそんな感じでこちらの覚悟をキッパリと伝え強引に期限も6月16日と区切っていますので、返事を待つのみです。
仮に最後までグズるとしたら厨房機器の請求額だけでしょう。 でもこちらは一切譲る気はありませんから何を言ってて来ても無駄なこと。
買い物じゃなく損害賠償ですから値切れないか?という発想には呆れました。(笑)
これが最初から頭を下げて謝ってくれていたら「これぐらいでいいですよ」とか、こっちも更に譲歩する気持ちも芽生えたんですがね、人の気持ちってそういうものです。
今までの人生の中で似たこと2~3回ありましたね、 「その言葉を今度言ったら終わりだよ」と・・・そして・・・完全に終わらせました。 本当だったんだと気づいても後の祭り、きちんと先にそう言ってたんですがね。
ギリギリまでは寛容ですが、最後はスッパリ!これ自分の性格だと思います。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
5月21日イベント終了 |
忙しい5月です。休みなしで大変ですが、ひとひとつやることをやるしかない。
そんな21日はうどんイベントでした。設定目標は300食!

テーブルのすそに簾をつけて良い雰囲気が出てるでしょ? 45cm×145cm?を1枚300円ちょいで買ってきました。
・・・・・で終わってみれば、2時間半で320杯が完売となりました。

帰り道で10年来の懐かしい某外車販売社の方から突然の電話。 「え?久しぶり~~~、新車が1台余ったのでくれるっていう連絡?」といきなりかましてみたら・・・ある方がSNSへ投稿してくれてたらしく、写真を見て「どこかで見た事ある人やなぁ~、あっ!そうやん!」と思わず電話をくれたとのこと。(笑)
恐るべしSNS(笑)
さて28日の日曜はまたイベントです。 水曜の朝から風邪気味・・・・・なんとか治しつつ休まず働かなければ。。。。 お休み無し17日目、あと17日頑張ればお休みが・・・・ちょうど折り返し地点です。
頑張れ!自分・・・・汗
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
罪の意識がないんじゃ? |
去る5月5日の記事の経過です。
私の貸ガレージの中の物を、家主が勘違いして全部処分した話について、5月17日に不動産屋から「何か家主が計算してきてるので見てもらえる?」
行ってみると、そこには 呆れて笑うしかない内容 が・・・・・・
伝票2枚(納品伝票と領収書)の写しと、それを元にした計算書。 えっと・・・・「PCテーブル6台・・・・・ん?」 「え?これって私のじゃないんじゃないですか?何のつもりだろう?」
よくよく見比べて整理してみると、納品書は家主自身が過去に中古屋さんで買った物リスト(納品書)、そしてその一部を2年後に同じ中古屋さんに買い取ってもらった時の伝票(領収明細)。
例えば17800円で買った物が売ったら2000円だったと・・・・。
・・・・はぁ?、それがどうしたの? 何が言いたい?という感じ。
真意は、それらを根拠にふざけた計算をして私の請求額の物は価値が10分の1しかないと言いたい数字をはじき出していたのです。
ただしバイクは要求額の全額、それと過分の家賃は全額返還はするつもりらしい。
でも厨房機器は要求額の10分の1と言いたいわけですね。 (送料などは入れず、品物だけの最低相場で請求しているんだけどね)
すべてを合算してみたら・・・・厨房機器65%を6.5%に、そして他の35%はそのまま、 合計トータル要求額の41.5%を妥当としてきた というわけ。
バッカじゃないの?(笑)
だから不動産屋に言っておきました。(不動産屋も理解はしているが穏便派)
・これらは自分が売るために原価で仕入れた物ではないこと。 ・自分は買う側の立場ゆえ当然10分の1では買えない(常識)こと。 ・これら厨房機器については、金を払いたくないなら現金じゃなくてもいい、 下記の条件付きで現物での弁済でも受け付けること、家主の力量で探して、 結果それが要求額の10分の1で買えても100分の1で買えたとしても、 それは結構な事で何ら問題はないこと。
そして・・・・<現品による弁済の条件> 1. 同型機種または同等の機種を家主が見つける。 2. それを私が見て承諾したら家主が買い取り送料も負担し当方指定の場所へ送る。 ただし私が納得できない商品の場合は探しなおしてもらう。 3. 機器を見て判断する日とか時間はこちらの都合に合わしてもらう。 該当機器を見に行く為の交通費(ガソリン代など)・日当の実費は別途いただく。 *日当の所は言い忘れた。 4. いつになるやらわからないのは困るので、それには期限を付けさせてもらう。
23日迄待っても何も返事が無いので最終の通告としてとして次回は直接会って下記のような話をするつもり。
1. 人生の先輩である年配者に頭を下げさせようと思っている訳ではないが、「すまなかった」 ぐらいの一言謝罪はあってしかるべき。しかし未だに一回も聞いていない。 2. 家主自身は過去の不良賃借人のせいだという被害者意識しかないのかも知れないが、 今回の件は私が被害者であり家主は加害者であることを自覚してないのではないか? 3. 購入する時の相場の10分の1を提示してそれで当然だと考えるか?仮に自身が何ら 過失がないのに1割程度の弁済で当然だと言われてその通りだと納得できるか? 4. 請求額を承諾したバイクと過分の家賃は5月末日までに現金または振込で支払うこと。 (遅延は年利14.6%を日割加算、10日を超えて遅延した場合は民事訴訟とする) 5. 厨房機器分については現金弁済か物品弁済か選択をし、現金弁済なら 4. と同じ条件。 物品による弁済の場合はそれを条件付きで認めるが一旦請求されいる額を不動産屋に 保証金として預けること。期限は6月末日とし期限までに弁済できなかった物品分は 預けてある補償金から差し引いて現金で受け取る。 おぉそうだ!これも忘れずに入れておくかな~(笑) また物品の購入費は保証金から持ち出して良いが各物品にある請求額を超えない事、 持ち出して良いのは前回家主が自身で算出して提示したように購入価ではなく売却時の 相場価格(購入する価格の10%)を上限とする。 ネタにして楽しんでますが、実は余りのアホさに結構イラついています。(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
鹿の背身 |
農繁期その他で忙しい時などは、ちゃっちゃっと作れるおかずとして炒め物が多くなります。
この日も野菜と肉を炒めましたが・・・・今日は肉が鹿です。 いい部位をいただいていた鹿肉ですが、これがなかなか美味しかったんですよね。

焼いて卵とじにしてみましたが、なかなか美味しかったです。

ぬるま湯で洗い血を抜いて、臭み抜きにニンニクのみじん切りをまぶして揉みましたが、もともとそんな臭みもない感じでした。背身は良い部分なので刺身で喰えるとも言いますが、野生の獣肉は火を通すべきで絶対に生食はしません。
牛丼ならぬ鹿丼として食べてもいい感じでしたよ。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
田んぼの季節 |
忙しい5月の恒例行事? 水田の始まりです。 中山間部ゆえ他の地域より遅いスタートです。
カラスが様子を見に来ました。トラクターで掘り起こした土から出て来る虫が目当てです。

徐々に気を許して近くにも寄ってきますが、きちんと人間の視線を察知しているようで、見てない時は近くまで寄っても逃げませんが、じっとカラスを見ていると割と早めに飛び立ち人間との距離を置きます。
しかし、時間が経つとだんだんと大胆になり近くまで逃げません。

結局、カラス2羽と山鳥2羽が最後まで餌を目当てにお付き合いしてくれました。 自然と一体になった気分でいいものです。(農作業は大変だけどね)
そして庭に稲の苗を置くプールを作り、苗が来たら田植えまでの生育管理をします。庭先?と思われるでしょうが、すぐに見れる所だからマメに見れてラクチンなんです。

←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
仁義なき戦い(笑)の顛末は・・・? |
4月20日の記事の顛末、あれからどうなったのか現況をちょっと書いてみます。
登場人物: AA社とA幹部=今回お話しの相手となるAA社のA幹部(Dの上司) BB社とB社長=元勤務していたAA社に嫌がらせをされているBB社の社長 D=AA社の地方所長で私達のエリアの担当(諸悪の根源?) E=私と同業者でAA社から脅された人 F=AA社から圧力をかけられて困っている会社 (BB社がF社の製品を扱っていることからBB社への嫌がらせでF社に圧力) G=AA社の中四国を統括する人物 (追加登場)
4月中旬の参勤交代から10日ほどして突然Gの来訪がありました。AA社のA幹部と私とが話し合ったことを踏まえて、A幹部の指示でAA社のG中四国統括がBB社B社長に会いに来て、さらに私の所へも来ました。B社長から「アポ取ってから行った方がいいですよ」と言われていたらしいが突撃してきました。まぁそこは一応オトナですからにこやかに迎えますし、前向きな話ならやぶさかでないので(笑)
 (写真と本文は関係ありません。仁淀川 鯉のぼり流しの情景)
そして話をしてみるとGの方から「いつまでもいがみ合っていてもいけない、前向きにAA社とBB社で話をしていく方向だ」と・・・・そう言って帰りました。 くだらない意地の為だけで、会社の利益を失くし取引先からの信用までも落としている現状を素直に認め、普通に改めれば良いだけのこと。それぐらいのことは普通の会社幹部なら考えるまでも無くわかる常識なのですが、そんな当たり前の常識が今までなぜわからなかったのか?推測するにすべてはAA社Dが上げた報告内容に虚偽や誇張や個人的な偏見・感情・思惑など問題があったとしか思えません。 私の方は「これから貴社や他社や我々ユーザーがお互いに良い関係を築いていける事を願っている。」と言っておきました。
また、AA社のGさんによると5月連休明けに、まだ稟議にかけないといけないのだが取引を正式に結ぶ方向で稟議書を提出してるとのこと。(予想を上回る早い展開) AA社のAさん、Gさんが理解を示してくれ、まだ正式な決定はしてないけど、幹部が2名理解を示して押しているということから、おそらくAA社とBB社の関係が想像よりも良い形で修復されそうなので期待しています。
後日B社長から「すべて山雀さんのおかげです。」と御礼を言われました。 まぁ本契約締結ということにならないと安心はできませんが、少なからずBB社とAA社の上の方との関係は修復できるのではないかと思います。 そうなれば自分が動いた価値があったと思いますし、このすぐ後に控えている自分ところの取引についても自分の側が(恩を着せた訳ではないが)有利に商談を運べそうな気がします。 それぞれの関係性が修復でき、正当な競争と自由な取引(商談)ができる環境が戻れば、AA社もBB社もF社はもちろん、我々ユーザーとしても(お金だけではない)大きな利益があるんですから、早いうちに正常な軌道に戻ってほしいものです。
ただ・・・まだDの存在が問題ですね~(笑) 私の同業のEさんはDを出入り禁止にまでしていますから簡単には許してもらえないでしょう(笑) まぁ今後もろもろの関係性がきちんと修復できたなら、AA社にはEさんに改めてきちんと謝罪させ、Eにさんも許してあげるよう口添えはしたいと思っていますが・・・・。 とりあえず現時点で、Dだけが浮いていますが(笑)、しばらく放置し、自分の事業所の商談検討はBB社を通じて(AA社のDを飛び越しての)AA社のGさんと直接交渉する形で進めます。(笑) まぁきちんとDから謝罪があれば考えなくはないですがね。ニヤニヤ・・・・
狭い田舎県ですから業者どうしも競争と共存のバランスが必要、一見矛盾してるようですがね。 こちらも商品検討時はお互いシビアでも、日常はどこの社とも仲良くありたいんですよ。
わかってる?Dさん(笑)
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
箱がデカッ! |
時々通販サイトを利用するが、自分が買う物は割とR社よりもA社が安いことが多くて、A社を利用する。最近は宅配Y社とのことが色々とあるようだが・・・・
よくある事なのだが商品が到着して驚くのが・・・・

想像していたサイズよりも箱がデカイこと。 開けてみると、まず緩衝の詰め物が目に入る。

・・・・で、頼んでた商品は3つで、わずかこの程度のもの。シャチハタネームペン3本(笑)

箱のサイズが統一されてることで荷造りもオートメーションでやりやすく、置いても積みやすいのかも知れません。また箱の注文も大量にコストダウンできるのかも知れません。まぁ何らかの意図があって、こういうことになっているのでしょうが・・・・・

上の写真、向かって左ぐらいの箱に収まるんですから、このサイズだと今の五分の一ぐらいにしかならないので宅配さんは沢山荷物が詰めそうですがね・・・・・。 まぁ箱がデカイから送料が高いという訳でもないので余計な心配かも知れません(笑)
ユーザー側としては送料ができるだけ安く、早く届くのは有り難いことです・・・・。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
連休明けはバタバタ |
長年、一緒に仕事されていた方が退職でということで、みんなで用意した花束です。

5月の連休も終わり日常に戻ると、その休んだぶん結局バタバタしますね。 仕事のほうは忙しくても当前なのですが、私事も妙に重なり合ってしまうものです。
とりあえず抱えている面倒なことをいくつか挙げてみると・・・・
・仕事の機器選択と交渉・・・・(5月中に決めないといけない) ・うどんイベント、5/21と5/28の2回・・・・(合計6日間は夜10時迄準備が必要) ・先日の記事の厨房機器弁済請求する問題・・・・(とりあえず近日に返事を聞く予定) ・電話とインターネットの移転契約・・・・(進行中でややこしいが何とか見込みはできた) ・田舎の農繁期をむかえるについて水田の準備(ボツボツとやりはじめ) ・自室の一部修繕等・・・・(空いた時間に自分でやるのでしばらくかかる) ・その他、家庭の色々なこと・・・・(これから色々と手がかかりそう)
まぁそんなこんなで昼だけでなく夜もバタバタ、5月は休日も無い感じ。(汗) 釣りにも行けん~~~!(どうせ釣れてないけど・・・笑)
ところで、上記のその他に含まれてることで最近は自分の親も高齢化で生活が少し心配になってきています。そんな訳で割と頻繁に親の状況を観察しつつ、もらってる薬の服薬状況チェックや、時々冷蔵庫の中をチェックし上手く使えてない物があれば見繕って調理してあげて食べるよう言ったりという感じです。 まぁ親が居ればみんなそのうち通る道ではありますね・・・・。

他にも書けないことが色々とあります。(悪い事をしているのではありません・・・笑) まぁ、1つづつコツコツとやっていくしかありませんね。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
偶然と勘違いで・・・・嘘のようなホントの話 |
記事の前に言っておきますが、この間の仕事での某メーカーとの戦いの記事、そして今回の記事といい、もしかして「お前はトラブルメーカーか?」と思われるかも知れませんが、どちらも「No!」です。(笑) しかしながら結局・・・今回も妙な事に巻き込まれたお話をします。
自分はもう10年以上、貸ガレージを借りていてバイクや厨房機器などを置いていました。 (置いています・・・ではなく置いていました・・・ココがポイントで過去形です)
 赤いポイントの所を借りてました。
賃料は不動産やさんへ年3回にわけて4カ月分づつを前払いしていますが、ここ最近は荷物を出し入れする用事がなく、通りがかりに前をちらっと見る程度。 そして異常事態に気づいたのは今年の正月2日のこと。通りがかりにチラっと見るとシャッターが開いたままです。え?おかしいなとUターンして行ってみると・・・・・・ ガレージの中はカラッポ!! え?え?マジ? しかしながら盗難ならこんなに床が掃除したように綺麗であるはずがない・・・ 管理人が出して掃除した?・・・・一人で運搬できないもの多数あるのに。
まぁ正月早々にバタバタするのも、あれだし後日に聞いてみよう思ってました。 その後、見るとシャッターが閉まってて「そういえばシャッターが綺麗だったような気がするから、塗り直しとかしたのかも?」などと安易な考えで、次の5月~8月分の家賃を持って行った時に聞いて見ようと放置。
そして4月下旬に再度ガレージを見に行ってシャッターを開けるのに鍵を差そうとしたが全然合わない!これシャッター交換してるじゃん!中身があるのかどうか見たかったけど見れない。でも奥のガレージが開いてて上の方は大きな隙間があるのでスマホを差し出してパチリ!
 やっぱ、すからか~ん! 何もありません。
それで不動産屋に行き、「シャッターを替えてますね、連絡も無く鍵ももらってないんですけど。さらに荷物も一切無いんですけど。何か事情があって移動したのか盗難なのか?でも綺麗に掃除してるから盗難のような感じがないんですが・・・」というと、不動産屋も「え?何も聞いてないし荷物も無いの?家主が近所だから一緒に聞きに行きましょう。」ということで家主宅へ。
(長いので続きはこの下からどうぞ)
(この続きはココをクリック・・・)
|
草や感謝祭2017 完璧なはずが・・・ドジ |
お天気に恵まれた4月29日は「草や感謝祭」に出店させていただきました。 草やさん、記念すべき10回目の感謝祭ということで、自分は9回・・・え? パーフェクトかと思っていましたが、7回目はいつもと違い夜にワインと料理を楽しむ会として行なったので、その回は出店が無い回でしたので、まぁパーフェクトと考えてもOK?

ネギも3kg用意していましたがカットしてみると2kgあれば充分に足りそう・・・・
 使わなかった1束分は、山田のうどん屋まるしんさんに使ってもらうことに(笑) 久しぶりにまるしんの店長Hくんとお話をしました。今は自分のお店として頑張ってます。
さて草や感謝祭に話を戻し・・・・開店の準備は万端で、ところが茹でる時の混ぜ棒が無い・・・あれ?確か積み込んだはずなのに、荷物を探っても無いし、車から降ろした時に車の床にも地面にも落ちてなかった。 それで仕方なくひしゃくの柄を使って熱湯を時々手に浴びながらなんとかしのぎました。 いやぁ、色々と持ってて良かったと思いましたね~。
お客様の動きが今年は凄くて、休みなく3時間弱で170ぐらいは出た感じ。 そんなわけで想定より早い12時50分に売り切れ!となってしまいました。
いつもの皆さま、久しぶりにお会いできた皆様、すべての皆様に感謝です。
さて、片づけて車を取りに行ってみたら・・・・棒がありました!!
やはり忘れずに乗せてました!! が、どこにあったかというと車の中なんですが、 なぜかこんなところに引っかかってました。(爆)

見つけた瞬間、思わず吹き出してしまったのは言うまでもありません。(笑) 荷物と一緒に押し込んだ時にうまく嵌ってしまったんですね、きっと・・・・。
←Blogランキング、よろしければクリックを。
|
|