結局閉店するって、ただ単にそれなりの味だったって事じゃろ?
清掃・接客・値段は、二の次の感じがする。
【2012/04/09 19:32】
URL | タメやん #- [ 編集]
立地、人の流れ、総合的なお金の計算・・・
それはすごく重要な要素のような気もします。
ザ・ビジネスも大切??
うどん好きはどこでも行きますが
高級な食べ物でもないので
フラッと寄りたくなる何かがあり
気になって定期的に行きたくなる味と環境が
整っているか・・かな
私の場合♪
私的にですが
閉店してしまったお店の方が繁盛しているところの小麦粉よりもいいものを使っている感じがしたこともあるし、別の長く続いているところでこの麺質でよく客が入るなあ・・
と驚いたところもありました。
鶴丸には何かあるんでしょうね♪
【2012/04/09 21:21】
URL | 高知うどんこ #mQop/nM. [ 編集]
タメやん さん
おっしゃるように環境を言う以前に、味が標準レベルにも
達してないという痛いケースが多いと思います(汗)
まあたまに流行りそうな味レベルだけど、知られるまでに
運転資金が尽きたケースもありますが・・・
いずれにしても計画が甘かったということですね。
【2012/04/09 21:44】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
高知うどんこ さん
人の商売を見ていてほんと難しいと感じます。色々なケースがあるし。
始めるには思い切りも確かに必要だけど余りにも無計画というか
甘い皮算用で軽く(決してそういうつもりではないでしょうが)
始めているケースが多いように思います。
まあ石橋を叩き過ぎると何もできなくなりますが(笑)
【2012/04/09 21:49】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
こんばんは^^
鶴丸さん、2年前に1回行ったきりです。
また、時間がとれたら行ってみたいです^^
ここ何年かのブームで、うどん学校卒業者の開業をよく耳にします。
あと、たった1,2ヶ月修行積んでの開業
皆がそうじゃないですが、安直な考えで開業する方が少なからずいらっしゃるようです
確かに手打ちうどんは間口は広けど、追求するととんでもなく奥が深い
ほんの数ヶ月のうどん打ちで、小麦粉の性質を100%引き出すのは無理だと思うのです
小麦粉、ダシ汁、作業工程の組み合わせで無限のバリエーションが広がります
いかに自分を客観視できるか、自己満足に浸らないかだと思うのですが…
山雀さんの仰るとおり、頭がお硬くては店を維持するのは難しいと思います
色々生意気に持論語っちゃいましたが、独り言としてどうかお許し下さいf(^^;
【2012/04/10 03:38】
URL | こー #x0g92yAY [ 編集]
こー さん
さすがよくわかっておられますね、まったくおっしゃる通りですよ。
開店は極端な話し、金さえあれば誰でもできるけど、それを維持するには技術はもとより、マネジメントが必要になってくるのは当然です。
「いかに自分を客観視できるか、自己満足に浸らないか」これを読んでドキっとしました。得てして私も時々調子に乗っては「いかんいかん」と何度も自戒しています。
促成栽培での開業は麺機屋さんとしては機械を買ってもらう手段でもあり、もちろん流行ってもらえるようにサポートもすると思いますが、横から見ていると不安のほうが大きいですね。もちろん小麦の特性なんかは理解する時間もなくお奨めの粉から選んで使い、お奨めの業務用出汁を買い、結局は開業支援企業の思う壺です・・・・・汗
色々な問題を抱えたままの開業をいくつも師匠について見せてもらって、だいたいはその店がどうなるか予想ができるようになりましたが、駄目な店ほど共通して人の言う事に耳を傾けず固執してしまう傾向があるようです。
またそれ以前に、"舌"がない場合(天性もある)、これだけはどうしようもないんですよね、味の再現もできないわけですから自分の味ができるはずがない。まあ救済策としてそういう場合は業務用の出汁を説明書の通り希釈して使うしかないわけです。
でもそれでも店を流行らせたら、それはそれでビジネスとしては成功で結果オーライなのですが、自分としては、そこそこ儲かったとしても余り面白くないかも・・・・。
【2012/04/10 11:28】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
なるほどなるほど~^^
うどんの世界(裏も)を知り尽くした方々のご意見ですね
うどん屋のスタイルもさまざまですが
調理者の心意気がわかるコメントで感心しました。。
心意気のあるうどん
食べ続けていきたいですね~!
【2012/04/10 21:09】
URL | 高知うどんこ #mQop/nM. [ 編集]
高知うどんこ さん
こーさんとは熱いうどん談義で盛り上がりそうです(笑)
まだまだ書くことがあるのですが、きっとこーさんも
同じかと思いますよ。
いっけん単純ですが、しかし突き詰めたら深すぎるぞ!うどん!
【2012/04/10 21:29】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
ごぶさたしてます(^^)
鶴丸で修行された方というと・・・
24耐に来られたあの方!?
いよいよ開業ですかぁ~!!
どんなうどん店になるんやろ~
レポ楽しみにしてます!!
【2012/04/11 08:34】
URL | ぴょんこ #w6XFEYVU [ 編集]
ぴょんこ さん
おひさ~~!相変わらず食いまくってますね~(笑)
そう、24耐に来られてたその方らしいですよ。
私はたくちん師匠のすかし打ちをガン見してて
その方の顔を思いだせないのですが(汗)
レポートはたぶんbuchi.tさんが先に載せるでしょう。
私は行けても月末なので。
【2012/04/11 09:09】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
|