fc2ブログ
☆☆☆ うどん 粉ぼれ話 ☆☆☆
うどんに魅せられ・うどんを食べ・うどんを打つ・怪しげな「幻の山雀」ブランドを確立。


プロフィール

山雀

Author:山雀
 
俺って釜あげ犬?
いえ四国犬「ヤマト」です。
一応由緒正しい純血種天然記念物に指定されてるけど知らない人が多いみたい。
主人はうどんに凝って何を考えてんだかね〜。「幻の山雀」なる怪しいうどんブランドを作ってしまったよ。
俺にもたまには肉うどんの一杯も食わせろワン!



最近のコメント



最近の記事



トラックバック



月別アーカイブ



RSSフィード



お友達リンク

このブログをリンクに追加する



アクセス(2007.03〜)



11/3の「草や感謝祭」あの生姜も参戦
街のごはん屋さん「草や」さん、4周年おめでとうございます。

さて、11月3日(日)は恒例の草や感謝祭で、もちろん私も出店させていただきます。


以下、ポスターをお借りして感謝祭の詳細をお知らせしておきます。
kusaya-20131103.jpg

出店は以下の通り
kusaya-20131103-1.jpg

食事コーナーは今回更に広く使えるよう工夫をされているようです。
その理由として・・・・
前回もお席に荷物を置かれたまま長時間不在(コーナー巡り?)の方がおられて、他の方がお食事にお席を利用できない状況になっていた・・・らしい。
お客様どうしがお互い譲り合って楽しく飲食していただけますよう私からもお願い致します。

また、草やのお客様にそういう方はいらっしゃらないはずですが、イベント時は不特定多数が自由に出入りできることから、お荷物や貴重品などをお席に置いたままになさらないようご注意ください。

駐車場は近隣のコインパーキングを御利用ください。
歩道や路上への駐輪・駐車は御遠慮ください。
お店の前の歩道は公道ですので一般の方の通行に御迷惑がかからないようお願いします。


そして・・・・もちろんアノ生姜も参戦しますっ! 
   (えっ?どの生姜?という方 こちら

帰宅すると・・・・おや?
131103-3.jpg

山形のりんご?  誰???
おぉ!そうか先日テレビを見てたらテレビの中の山形りんご娘と目線が合ったんだよね、
それであの娘は私のことが気になってリンゴを送って・・・・・くるはずもなく(笑)

箱を開けてみたら・・・・

131103-4.jpg

おぉぉぉ! 竜ちゃん生姜だ。

しかもディスプレイを意識した原型生姜まで!

そんないきさつがありまして・・・・・
131103-12.jpg

お出汁を引き立てる竜ちゃん生姜、お楽しみに~~~~~


さて・・・山雀うどんは限定メニューを試作中です・・・・・

今回はシンプルに私自身が厳選し仕入れてきた小麦粉2種類をブレンドした100%国産小麦のうどんを少しだけ作ろうかなと思っていますが、いかんせん希少で仕入れできる量が少なく原価もいつもの5倍(交通費も含めると大変なことになるので除外)ほどかかっていますので販売価格はアップせざるを得ない状況です。
またいわゆる地粉は製粉の方法も含め現代風のうどんとは少し異なり現在の食環境に慣らされた者からみると抜群に旨い!とは正直思えないかも知れません。

ただ私なりに研究試作し少しでも地粉の風合いを残しつつ食感は現代風に近づけて食べやすくをコンセプトに、これならと思える配合をしましたので、きっと楽しんでいただけると思っています。

厳選!純国産100%ブレンドのうどんは 限定20食のみ! 

131103-11.jpg

諸事情を御理解いただける方のみ御注文をしていただければ幸いです。

ただ・・・限定20ですので販売方法を考えさせていただきます。
午前中は多忙ゆえ少し手の空く午後の13時頃に整理券をお渡しして20食を
限定販売させていただくことになりそうです。

整理券はおひとり様に1枚づつ配布(おひとりに複数配布はしません)
13:00に20枚の整理券を配布(13:20~13:30にうどんをお渡しする予定)
・・・と考えています。(茹でたてを提供したいので時間指定しています)

なお、当日会場でも掲示しますので今一度ごらんください。

しゃあない、そんな面倒くさいことに笑って付き合ってやるよという奇特な方のみ
どうぞよろしく御協力をお願い致します。




もちろん最近ゾロゾロと露呈してきた食材偽装のように似非小麦ではなく(笑)
自分がきちんと確かめ購入の熊本県産小麦と高知県産小麦のブレンドです。

では草や感謝祭でお会いしましょう。。。。

いつもの山雀うどんはモチモチ感がテーマです。
前回よりも多めに用意しますが売切れの際は御容赦願います。

・・・ていうか売り切れるぐらい売れてくれたらなぁ・・・・(笑)



         ←Blogランキング、よろしければクリックを。
 

 
関連記事


この記事に対するコメント

(*^_^*)
草やの気持ちを、代弁してくださり
ありがとうございます。

お客様に喜んでいただきたいのはもちろん
【出店の皆さんとひとつになれるイベント】として
店主も毎回楽しみにしております。

雨でも参加!と、力強い宣言してくださった山雀さん。本当に感謝です。
 その他にも外可能な方は、テントなどで、
機械や、商品の都合などの方は中で…など、
(雨でも)参加宣言の方多数おいでます♪
色々と考えることの多かった今回のイベントだったゆえに、喜びもまたひとしおです。

今回せっかく広くしたイートインスペース。
 (>_<)雨天の場合は、出店ブースになってしまうかも。。。
その場合は、少し窮屈になってしまいますが、ごめんなさい。

できることなら、快晴の空のもと開催したいものですね。。。

【2013/11/01 17:21】 URL | oniyome #YGz6v9qQ [ 編集]


雨天ならこじんまりと近い距離で親近感あるイベントになり、それも善しですよ。
庭の景色もまた楽しむことができますし、台風でない限り一緒に楽しくやりましょう。

【2013/11/01 20:17】 URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]


今日はごちそうさまでしたm(_ _)m
事後承諾になってしまい、申し訳ありません(^_^;)
ブログに載せさせてもらいました。
もし、不適切でしたら、削除いたしますので、ご遠慮なくおっしゃってくださいませm(_ _)m

【2013/11/03 20:23】 URL | ARU Belly mako #Ip/fgraw [ 編集]


こちらこそ宣伝までしていただきありがとうございました。
まったく不適切などころか感謝です。感謝祭終了の記事に
Blogの紹介リンクを貼らせていただきました。

【2013/11/03 20:42】 URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]



この記事に対するコメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック