安物買いの銭失い・・・・になるのかどうかわからないが、訳あり新品のノートPCに買い換え2年半、ここ数カ月いろいろと対策しても動作が鈍くなって復活が難しくなって我慢の限界が近づいたのでまた買い換えました。

今度も安物でしかも某国製品!ただDocomoポイントも使えるので実質2万で購入です。
最近はこの某国メーカーPCがどんどん売れており(安いから?)、職場のPCも結構このメーカーが多くなっています。 気をつけないといけないのが怪しいIMEを強要して来る場合が・・・・。以前に職場の事務所が導入したノートPCで発見したことがあります。スパイウェアというのでしょうか?入力情報をネットで収集されるというもので、IMEはそれを使うようしつこく催促していたことがありました。 これ
さて、今度の実質2万のPCですが、下記の抜粋のように必要最小限の構成はあります。 ・インストールOS詳細: Windows 8.1 (64bit) ・プロセッサー: インテル Celeron 1005M プロセッサー ・メインメモリ(標準) 4GB (最大) 8GB ・メモリスロット(空/全) (0/2) ・ストレージ容量 500GB ・ストレージタイプ HDD ・光学ドライブ: DVDスーパーマルチ ・ドライブ ・ビデオ・チップ: インテル HD グラフィックス(CPU内蔵) ・ビデオRAM容量 最大1.7GB(メイン・メモリーと共有) ・ディスプレイサイズ(ドット・発色) LED バックライト付 15.6 型 HD 液晶(1,366×768 ドット、1,677 万色)、光沢あり ・有線LAN 10BASE-T/100BASE-TX ・無線LAN 802.11 b/g/n ・Webカメラ HD 720p カメラ ・本体寸法 (W×D×H)mm 377x250x34mm ・本体質量 約2.6kg(バッテリー・パックを含む) ・バッテリ 6セルLi-Ion システム・バッテリー ・電源 AC100-240V (50/60Hz) ・最大消費電力 65W ・主な付属品 バッテリー・パック、ACアダプター、電源コード ・保証 1年(メーカーへの送付での修理)
今度は何年ぐらいもつかなぁ~。 昔は20万~25万かけてフル装備していたけど所詮は消耗品、また自分の用途から考えて5万以下で充分というのは決して安物買いの銭失いではないだろうと思っています。 おっ!只今宅配便で商品が到着、さっそく初期設定しましょうかね。 当然ながらPCは「うどん事業」のHP作成と経理用の備品として経費計上!(笑) ←Blogランキング、よろしければクリックを。
- 関連記事
-
|