私も田舎での習わしや慣習を全然引き継いでなく将来大変と 思ってましたが今となっては人が足りなく行事そのものが 消滅しました。
前回のblogの件、私も友人と思っていた知人の二言が絶対 許せなく一切の付き合いを辞めました。 その後大病の後遺症が残った事を知り先日出先で出会った 奥さんから「顔見せちゃって」一切会う心算は在りません。
【2020/02/20 13:34】
URL | mitanimomo #- [ 編集]
幸いなことに近所のお年寄りと仲良くしてもらっているので何かと助かっています。 やはり人には良くしておくものだと今さらに思います。
友人でも仕事でも、やはり信頼関係は一番ですよね。 相手が心ないなと思うと一気に冷めてしまいます。自分は頑固者ですから、一度冷めてしまうとどうにもなりません。(笑)
【2020/02/20 15:11】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
こっちに帰って1年目で、宮総代に・・・ 一応、任期は二年で今二年目ですが 去年やったことを思い出しながら今年はやってますが 来年はないようなので次の人は困りますね。
5部落の総代が2名づつと役員が2人居るので何とかなってますが 暮れから正月3ヶ日はお宮に詰めてるし あと、6回くらいは行事で行かないと 勤め人は、無理ですね・・・
【2020/02/26 21:15】
URL | とうやく #nmxoCd6A [ 編集]
神社に詰めるって大変ですね。 こっちは一年で交代、年三回のお祭りの準備です。 自分の班も高齢者ばかりで知恵は借りれて有難いけど、力仕事は人手が足りずです。 たまたま今年の3月初めは仕事が一段落で自分が動けるのでなんとかなるけど。 田舎のこういった事は大変ですね。
【2020/02/26 21:24】
URL | 山雀 #JHiVQ306 [ 編集]
|