す、凄い!!
こんなに完璧な設備を揃えてたらテキ屋の方も勧誘したくなるよ〜
それにうどんが美味しいんだから!そりゃもう〜ね〜〜(≧∇≦)
お疲れ様でした。。。
【2008/05/19 14:20】
URL | ねぎちゃん #- [ 編集]
ねぎちゃん
以前は船舶免許を取り損ね漁師(船頭)転身失敗、そして今回は露天商進出を逃す?・・・・・
惜しい運命の分かれ道・・・どちらも○○長さえ目の前に居なければ(笑)
【2008/05/19 14:38】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
お疲れ様でした。
バイクの練習を休みにして、行こうと計画してたけど
金曜日に、奈路の泥んこバレーのチームが足りんということで、急遽日曜は奈路になりました
楽しみにしてたけど残念
【2008/05/19 17:54】
URL | とうやく #nmxoCd6A [ 編集]
うわ、すごいね357杯!?
行けずに残念でした。
たいへんお疲れ様でした♪m(__)m
【2008/05/19 19:38】
URL | やまとおのこ #uv1J38xk [ 編集]
とうやく さん
そりゃ泥んこバレー大変でしたねえ。。。
打ち上げだけなら楽しかった?(笑)
Kぱ市も来てくれて、Yさんの奥さんが土佐ジローの卵をたくさんくれました。
【2008/05/19 21:03】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
やまとおのこ さん
残念でした〜。でも道中もいい話があったみたいですね?
そして・・・・サンバの画像を楽しみにしてまぁ〜す(笑)
【2008/05/19 21:07】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
357杯とは凄い。
こっちだと、レジ前の行列が途切れない
うどん市場兵庫町店級ですね。
市内の繁盛店でも200行くところは数える
ばかりですから。
開業しましょう!!
【2008/05/19 22:33】
URL | {^L^} #tHX44QXM [ 編集]
{^L^} さん
実は357は販売数で、別に無料提供のぶん10数杯を入れてないから
「実数は370杯以上」なんですよ。
これが毎日なら開業も夢じゃないけど、体が持ちません(笑)
しかし屋外イベントで本手打ちで麺を切らさず行列に対応するには
この業務用釜しかないのもよくわかりました。
火力を甘く見て失敗することがほとんどですからね〜。
【2008/05/20 06:48】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
中西で修_行して埼玉で開業した元巨_人の條_辺選手のお店なんか
初日軽く700ですからね(@@)
中西で秘儀三角踏みを体得すれば鬼に金棒?(汗)
【2008/05/20 23:24】
URL | {^L^} #tHX44QXM [ 編集]
{^L^} さん
テレビ見ました見ました。
しかし700は眉唾もんでした(笑)
いったい何時間営業してたんだ?初日のあの動きでは無理かと・・・。
でもできた奥さんだ。一緒に頑張って流行ってほしいですね♪
その三角踏みというのにも興味あります〜。
【2008/05/21 00:42】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
うぉ〜300の大台を一気に超えて、400近くまで行きましたか〜。
うどん屋さんでも繁盛店級ですね。
仕込みにそれなりの人数をかけないと確かにできないことですね。
先日の東京での同窓会総会に44キロの麺を持ち込んで販売しましたが、その時は仕込が一人だったので、やむなくM-2Pで機械切りしました。
それでも3.5時間かかりましたので、本手打ちなら…ぞっとします。
釜、やっぱり買っちゃおうかな〜〜〜…
【2008/05/21 08:43】
URL | たま #FYNxDbdY [ 編集]
たまさん
おぉ!44kgって、たまさんだってSUPERヘビー級の製麺やってるやないですかぁ(笑)
慣れもあるけど実演手打ちも生地が丁度の状態だと20ぐらい延ばしても
ラクラク余裕でできました。(固いとそうはいかんけど)
釜・・・・・076なら余裕で2網かけてさらに1つ泳がせれます。
そのかわり減る湯を足すための熱湯が必要なので046を
湯沸し専用にしてやり076に足すことで湯温を下げずにフルに回せました。
【2008/05/21 09:00】
URL | やまちっち #JHiVQ306 [ 編集]
|